BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.12

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

バリューローンの残価が残っているのですが売却したいのですが - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
320

バリューローンの残価が残っているのですが売却したいのですが

320 [質問者] 2017/03/28 11:01

ある経済的事情によりバリューローンで購入したBMWを売却したいのですが、所有者であるディーラーは、はたして買い取ってくれるのでしょうか?
また5年後の残価は、どう処理するのでしょうか?
分かる方おられましたら教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • chuchuchu コメントID:1353983 2008/11/20 13:31


    でも、金利の総支払額はどちらが安かったのでしょうか?

  • コメントID:1353982 2008/11/20 13:31

    >>残価設定=車体査定+ディーラー利益

    これ、よーわからん計算やけど。

    戻ってきたものを自分で再度中古車として
    売れば、もちろん、そこに利益が乗るけど、
    売れるまでは確定せんでしょ?
    ユーザに、再ローンと言う形で、再販売すれば、
    金融会社からのキックバックはあるやろけど、
    そのくらいでしょ?

    残価(据え置き金額)に、新車販売の時とは別の
    販社の利益がのっかかる?
    という解釈はどーやればできるのか、理解できん。

    あと、前提としてさ、
    残価に関し「オープン」か「クローズド」かでも、
    全然違うでしょ?
    その前提なしに、叩いたって、荒らし以外の何の意味もない。

    何度も言うけど、
    バリューローンは、金利負担分が、
    元金が多くなるんで、その分、増えるだけで、
    中身は通常ローンとほとんど変わるとこはない。

    頭金があまり要らない、
    月額の支払い額が少なく出来る、
    などのメリットの対価として、割高な金利分を
    払うことを認めて使うなら別に問題ないでしょ?

    ボクも別段、バリューローンというのが、
    ユーザフレンドリな制度だとは思わんけど、
    通常ローンはOKで、
    バリューだけ叩くというのも理解できん。

  • コメントID:1353981 2008/11/20 13:25

    私は通常ローンより残価設定型ローンのほうが金利が安かったので買いました。
    通常ローン2.9%
    残価型ローン1.9%
    でしたよ。

  • コメントID:1353980 2008/11/20 12:56

    答えなんてでないですね。
    まあこれだけ詳しく討議されたので、悪い部分も十分に伝わったはず。

    その上で、利用するしないは個人の自由なので。

  • 台瀧様 コメントID:1353979 2008/11/20 12:06

    「ひどい営業マン」さん、分かりやすく理路整然と書いてあって感心しました。

    漠然とは想像してても実際これが現実でしょうね。
    他のメーカーのも似たようなものでしょうが、「2度目の利益」の部分がBMWは異常に大きいのでは?

    70パーセントのうちのリピーターに獲得出来なかった人から非常に悪いイメージをBMWは持たれますよね。

    そしてその割合は、廻りを見てても大きいと思いますが。
    結局自分に帰って来るのにね。

  • コメントID:1353978 2008/11/20 11:02

    新車で利益とってるくせに、契約終了時にまた利益取られてんだよ?
    めちゃくちゃオカシイと思わない?
    要は、「残価設定=車体査定+ディーラー利益」で構成されていると考えて。
    BMW乗り継ぐ際は、その2度目の利益分はちゃらにします。って言ってる。
    そんなのアタリマエだっつの。
    それを、ホクホク顔で聞いてるユーザーは反省しなさい。
    通常ローンか、キャッシュで買うべし。

  • コメントID:1353977 2008/11/20 10:56

    きみ営業マンなのが見え見えなんだけど、その最終回分ってのが詐欺っぽい。
    残価設定額はディーラーの利益乗ってんじゃん。高残価率ってのは騙し文句(詐欺)。
    高残価率=販社の利益が乗ってるだけ(車の評価ではない)
    客が他社へ乗り換えするときのためのディーラーの保険(利益)ね。
    普通に考えたら分かるでしょ? 他車への乗り換え時は 「査定<<残価設定額」だし。
    BMW⇒他社への乗り換えで、皆何十万も損してます。
    ディーラーから、残価設定した車体価額(販社利益の載った中古車)を買い取らない限り、
    他店で売れない。
    指をかじって諦めるしかない実情。
    ここが!!!!大きな落とし穴なんですよ。
    わかりますかねえ。
    バリューローン利用者で、使って不満出ていないのは、BMW⇒BMW乗り換え者だけ。
    BMW⇒他車への乗り換えは悲惨といわざるを得ない。
    金利云々の話なんかどうでもよくなるくらいの損が最終査定で出ます。
    「今後もBMWを乗り継いでいただけるなら、バリューローンがお勧めです」
    「ただし、他社へ乗り換えられる場合は、残価設定額はほぼ保証できません。損です。」
    営業マンは利用者にはこう説明しないといけないのよ。
    そんな説明オてる営業マンいる???
    いないでしょ。

  • コメントID:1353976 2008/11/20 10:22

    Re:189
    もし、騙されたと感じる客が多ければローン利用の70%もが利用しないでしょう。 
    サラ金なんかで言うはじめての・・・ではその数字ははじき出せません。
    約定が守れた利用者にとっては満足いくローンですが、約定が守れなかった利用者にとっては悲惨なローンでしょうね。
    ただ、天国と地獄のあるリスクが存在するローンであることは確かです。 
    良く理解し、自身のライフスタイルに合った方が利用すればメリットは大きいでしょう。
    売り手側のまやかしトークは月々の支払いが軽くなるとか、頭金が要らないなどですが、これを鵜呑みにして利用すれば奈落に落ちますよ。
    ご自身で一括で最終回分を支払える程度の余力がある方が利用して初めてメリットがあるのです。
    バリューローン+再ローンをする方は俗にサラ金で言うはじめての・・・。 いわゆる一元客なのです。
    3年、5年で定期的に買いかえる客層にとっては全く問題ないですね。
    ちなみにBMWからメルセデスに乗り換えてもメルセデス側はBMWの残価額になんとか合わせてきますよ。
    要は、客商売なので定期的に買い換える客は上客なので大切にするんですよ。
    借り入れは変な話ですがお金がないから借りるはずなのにお金があってかれる人は優遇するがお金がなくて借りた人は冷遇するものなんですよ。
    ここで高々バリューローンで不平不満を言っている人たちは余程お金がないのにローンを利用した人たちなんでしょうね。 ご愁傷様。

  • コメントID:1353975 2008/11/20 08:45

    Re:189
    >敢えて擁護したり薦めたりするものじゃないと思うよ。

    そのつもりはありません。基本的に利用したくない派なので。

    しかし、どうですかね。100人利用して100人が後悔しているのだろうか?
    後悔していない方は、皆システムを理解していない方?

    システムを理解した上で、利用してよかったとかいう方もいるんじゃないのかな?

    だから入手手段の一つと言いました。

    勿論通常ローンがお勧めですよ。

  • コメントID:1353974 2008/11/20 07:19

    ちなみに、法人や個人事業主を顧客として想定する7シリーズでは、BMWジャパンも「リース」を前面に出してアピールしてます。

    あらためて、バリューローンは、オツムもおカネも足りないサラリーマン向け商品なんですよ。

    繰り返しますが、(BMW関係者でない限り)敢えて擁護したり薦めたりするものじゃないと思うよ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)