BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ルーフレール・レス化

    初のDIY作業! 「うっかりようぼん」さんの整備手帳+アドバイスをもらぃ実行!! 手こずりながらも何とか完成(^。^) 「うっかりようぼん」さん、ありがとうござぃました(*^O^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月2日 14:49 DAR46さん
  • OILクーラー・ダクト設置 

    先ずは現状確認から・・・ アンダーカバーを外してOILクーラーまでの ダクト形状を確認します(^^; インナーダクトの補強部分を避ける様に開口します (OILクーラーに傷を付けない為に外してます) ビス留めもへっちゃらなシンゾウ号(笑 当然OILクーラーが露わになるので 保護の目的でメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月19日 20:39 シンゾウさん
  • ディフューザー カーボン(調)加工

    まずは、ディフューザーを外す。 またコレが思ったより苦戦しました... 下部のボルトを外すまでは良いが、 ウレタンバンパーの穴にはまった ディフューザーのフックを外すのに一苦労。 コツを掴むまで大変でした。 ゴムの穴にはまってるフックを押し出す様に グニッて感じ!! ディフューザーが無いと間抜けで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年2月12日 00:06 ATS0124さん
  • リップの作業(ダイノックシート貼り)

    ヤフオクにて仕入れたリップ・・・ デザインは好みなんですがヒドイ質感ですw ホトンド仕上げはしてない感じですし、取り付けようの穴の位置が全然違いますww ちなみに価格は\18000 興味ある方はヤフオクで探してみてくださいww 車屋さんにて塗装をしてもらおうかと思ったんですが、まずはダイノック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月27日 01:23 Yinoさん
  • リヤデフューザーをカーボンチックに(^^)

    後ろのデフューザー ここもカーボンチックにしようと思い立ったんで(^^) なんなくやってみました♪ こんなクリップで、下側6箇所で留まってますんで、適当に外しますw 上側も、5ヶ所くらいが爪ではまってますんで、力ずくで引っ張ります(爆) ハイ(^^)取れました♪ コレがないだけで(^^;車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月16日 17:54 うっかりようぽんさん
  • ディフューザーの外し方とダイノックシート貼り付け(その2)

    その1の続き ダイノックシート貼り後にばんぱーに取り付け 下側に素のディフューザーを置いてます (壊した時用の予備・・・汗) 近づくとこんな感じです 質感はイイと思います 右側 左側 真上から見たらこんな感じ 取り付けると失敗部は目立たなくなります (ラッキー) どれ位もつモノなんでしょ?・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月28日 13:56 Yinoさん
  • ディフューザーの外し方とダイノックシート貼り付け(その1)

    下側はタッピングビスで留まってるだけなんでビスを外すだけです 上側はツメで引っかかってます マフラー上のツメです コレはツメを押しながら外側に押し出すとスグに外れます 真ん中寄りのツメです コレはコツがありました マフラー上側のツメはスグに外せます 真ん中上のツメ外しはコツを掴むのにエラク手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年4月28日 13:35 Yinoさん
  • ルーフレールレス化その2

    先ずは、穴のサイズにあわせて、塩ビ板を切り出し、ピッタリはまる大きさになるように、ヤスリでシコシコします(笑) 裏側にあて板をします。 適当な大きさで切り出して、接着剤で貼り付けます。 1㎜の塩ビ板だと、強度が不安なので、数枚重ね貼りしてみました(^^; 表にし、レールの穴に合わせて切り出した板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年6月7日 19:36 うっかりようぽんさん
  • ルーフレールレス化その1

    1㎜の塩ビ板と、接着剤、トルクスT40、トルクスT30を用意します。 ルーフレールにゴムのカバーがあるので、マイナスドライバー等でこじり、中のボルトをトルクスT40で外します。(片側3箇所あり) あとは、上に引っ張ればこの通り♪ 次にモールを外します。 ハッチ側から、そーっと上に捲り上げると、「 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月7日 19:25 うっかりようぽんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)