BMW 5シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.08

BMW

5シリーズ セダンE39

5シリーズ セダンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - 5シリーズ セダン [ E39 ]

トップ 補強

  • BMW E39 CPM ロアレインフォースメント取付 

    ずっと試してみたかったCPM。 39用は比較的安い部類なんだろうが それでも結構お高い(´Д`;) 中古相場もやはり高めでずっと我慢してきたが運良く比較的安価で入手できたので早速取付♪ 車体の少しリアよりなので後ろ側をジャッキアップ。 本来ならリフトなどで接地状態のまま取り付けが理想だがとり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月18日 21:05 pikachinさん
  • トランクフード 浮き補修

    フードの骨組みと鉄板が経年劣化により剥離していたため、洗車時などトランクフードをふきあげる際に"ボコボコ"みたいな音がしていたので、ボコボコ音がでないように剥離を修正。【画像は施工前】 1台だけでやるのは材料がもったいないので、2/6の秋ヶ瀬オフで数台まとめての作業に便乗させていただき施工させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 08:09 HIRO@5Seriesさん
  • フェンダーの爪折り加工(バイーン防止w)

    ルーホイ買ったら着きませんでした♪ ハブのボアアップ加工もしてタイヤもはめたのにダメでした(о´∀`о) 流石に、諦めきれないので、なんとか履かせてみました♪ フェンダーのミミ切りを馴染みの板金屋や、カスタムSHOPに相談しても、ひたすら断られたので、ベンディングツールで爪降り&若干ワイド化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年10月28日 12:36 ΨTaakunΨさん
  • トランクダンパー交換

    以前、純正がへたったので、Magneti Marelliのダンパーへ交換したのですが、そのダンパーは伸びる力が強く、自分の力で自分の部品をぶち壊す! という自虐的なダンパーでした。 車体側の取り付け部が樹脂っていうのも敗因だったのですが・・・。 その取り付け部が壊れて、フードを閉めようとする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月18日 13:20 HIRO@5Seriesさん
  • 146,100km Fインナーカバー加工

    タイヤ径が大きくなったらステアを切るとインナーカバー当たるようになっちゃったので加工です。 右フロントがザスッザスッと擦ってます。 ジャッキアップ~♪ タイヤを外してみると。。。 後ろ側が当たってますね。 ステアを右に切った時にタイヤのアウター側が擦ってます。 アップでみると結構キズにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月5日 20:20 にゃにゃE39さん
  • タワーバーの効きをマイルドに

    シリコン製のワッシャー挟み込んでみました(^^) これで完全なるドレスアップパーツに・・・・ ドレスアップついでにタワーバーのマウント部分を塗装しちゃいました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月26日 12:17 kei-Gさん
  • Front Strut bar 取り付け

    こっちは60に比べてお手軽♪ アッパーのナットはずしてストラットバーを入れて止めるだけ。 やはりこちらもプラグまわりのメンテの際には非常に邪魔(爆) ストラットバーの効果は・・・ 関連情報URLをクリック♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月24日 19:30 HIRO@5Seriesさん
  • 165,700km ストラットタワーバー補修

    実は以前にフロントショックを交換した際に。。。 アッパーマウントのナットを外したらストラットタワーバーのマウントがボッキリ折れているのを発見しました。 タワーバーは取り外してたんですが、その後どうしようかなぁと考えていたところ。。。 ある日グーグル先生に地元で溶接してくれるところを質問したら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 12:10 にゃにゃE39さん
  • トランクダンパー交換

    トランクダンパーがへたってトランクが 上がらなくなってきたので、交換することにしました。 (上)社外品 (下)純正 最初にダンパー上部のストッパーを外します。 ストッパーをラジオペンチ等で引き抜く。 ダンパー下側のストッパーはドライバーとラジオペンチ等を使用して下側方向に下げて引き抜く。 ストッパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月30日 22:09 ISAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)