BMW 5シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.08

BMW

5シリーズ セダン

5シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - 5シリーズ セダン

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け

    先週届いたETCを取り付けました。 アンテナはミラーの後ろに貼り付けました。 コードはピラーから天井を通してミラーのコードの穴を通しました。 手前でプラプラしているのは昔流行った金のウンコ。 金のウンコの上の方にある黒い小さいのがアンテナです。 ピントが合っていません(T_T) ピラーの中にはナビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月22日 21:12 榛名のジャムおじさんさん
  • E39 ガラス系皮膜コーティング+etc・・ 15,864km

    2006年12月2日(土) モト-レン○○  リアビューカメラキット    76,650円        取り付け費    20,160円  ETC パナソニック CY-ET906KD  15,000円        取り付け費    10,080円        ETC セットアップ料  3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 14:17 だいじゃえもん.さん
  • ETC取り付け[MOBE-600PB]

    楽天で探してセットアップ込みで7000円くらい。 ハンドル右下のアクセサリボックスに接続。 前オーナーもそこに設置していたため、配線用の穴が開いておりスムーズに作業ができた。 電源はアクセサリボックス奥から紫の線(ACC)を選びに分岐。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月8日 16:54 jinjajanさん
  • ETC純正風味

    コンソールボックスの中、ヒューズボックスの下に移動しました。 普段ジャマにならなく、純正感覚で!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月15日 17:30 びークンさん
  • 高速道路無料化になるかもしれないが・・・

    高速道路無料化の話題が最近出てますが、まだまだ先の話だろうし、現状のETC割引も魅力。 すぐにモトが取れてしまうだろう、との勢いでネットで三菱製のETCを5500円にてゲット。 セットアップ込みでの料金なので非常に安いのではないでしょうか。 まぁ、値段なりに音声案内等の機能はなく、ピーピー鳴るだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月17日 19:35 Born2Dieさん
  • ETC取付け完了!

    今日は午後から日陰に車を止め、ETCを取付けました! 最初に取付け完了の写真~ 電源は、コンソール内のヒューズBOXから取り、本体をフロントウィンドウに貼り付けるため、助手席側のAピラーカバーを外します。 はまっているだけなので、パカッと外れます。 針金で配線通し用道具を作り、コンソール内から、ご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月4日 22:22 nyoshiさん
  • ETCの取り付け

    いろんな情報をもとに、先日じるさんから頂戴したETCの取り付けを試みた。 >じるさん、これで料金所出た後、待たせる事なくなるね^^ いろんな方からのアドバイスをもとに、常時電源とACC電源・アースを取る…。 >アドバイスしてくれた方々、どうもありがと~^^ めんどくさい、配線の取り回しに手間が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年5月3日 19:56 とろーるさん
  • ETC交換

    もともと車両購入時にETCは装備されていた。 しかし、他人の名義のETCというのが気分が悪いのと、今後何らかの規制・制限等があってもつまらないと思い、手持ちのETCユニットと交換する事にした。 (コンソール脇に貼り付けという設置方法が気に入らなかったのも理由の一つだった。) 旧ETCはさっさと撤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月10日 17:45 aterさん
  • ETC取付

    三菱「MOBE-500」 ヤフオクで衝動買い! 定価より高い17000円! でも相場よりちょっと安い! 電源はオーディオから取る事にしました。 トリムを外すのは少々勇気がいります。 アクセサリーとマイナスの2本だけです。 本体設置は運転席右下の小物入れにしました。 配線を通すために部品を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月24日 08:10 39ルーガ☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)