BMW 5シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.23

BMW

5シリーズ ツーリング

5シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - 5シリーズ ツーリング

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • バンパーのカーボン化

    リアバンパーのアッパー部に荷物出し入れで傷まるけになってきたので傷隠しと保護も兼ねてカーボンシート貼ってみました。 適当に貼ったのでまた貼り替えるかも(; ̄ー ̄A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月17日 18:46 里桜奈@PaPaさん
  • ディフューザーカーボン

    準備完了! 剥がれないように… 貼り付けできたー! ディフューザー外して… 出来た! 約2時間かかりました! 思ったより綺麗に出来て大満足です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月8日 15:47 なかむら@F11さん
  • カーボンディフューザー

    ディフューザーの下の5つのクリップ・ファスナー・グロメットを外して。 端から外して行きます。 ディフューザーの他に一枚外れます。 今回使用した4Dリアルカーボンシート とても貼りやすかったです。 初めて貼った割にはイイ感じに貼れました。 外した逆に取付けて完成 自己満足ですね(*´д`*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月30日 12:22 KERKERさん
  • Fリップの割れ補修(続き)

    時間が出来たので、Fリップ割れ補修の続きを行います。 プラサフを塗って乾かします。手抜きをしてマスキングをしないで塗ったので、余分に塗れてしまったところ#1000で水研ぎをしました。 ブルーのペイントで塗装を行って、上からクリアを吹いて出来上がりです。 取り付けて終了。一年ぶりの復活です。 来週末 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月25日 09:30 みっしぃーさん
  • フォグ横フィンのカーボンシート巻き♪

    なんの整備手帳でもありまそん(笑) しかも超ブレブレ(笑) んで装着の図。。。 やっぱわからん ここまで寄らないと(笑) 結局ブログの写真の使い回しってゆー(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 01:23 ☆ black ☆さん
  • F11カーボン リアディフューザー(DIY) END 完成!

    時間がかかりましたが、やっと完成し取付けしました。 思っていた以上にリアが引き締まりました!(自己満) 自己採点で90点の出来です。 鏡面仕上げ用コンパウンドで磨いて作業終了! 左側からは、こんな感じ~す! 右側は、こんな感じですが、取り付けの際、少しずれてしまいました。 見た目には、問題なのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月19日 20:12 surfkingさん
  • F11カーボン リアディフューザー(DIY) Step4

    Step3の続き・・・・・ ①Photo:型取をしたベースにサフェーサーをスプレー。 ②Photo:乾燥後、耐水ペーパーで水研ぎ。 ③Photo:ベースに樹脂に硬化剤+パラフィンを入れ、ローター塗りを行いカーボンクロスをかけ、さらに樹脂をのせてすべての工程が終了。 (作業に飽きたので数日間乾燥させ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月19日 01:46 surfkingさん
  • F11カーボン リアディフューザー(DIY) Step3

    Step2の続き・・・・・ ①Photo:硬化した状況。(硬化中のゼリー状時にカッターで余分なガラスクロスをカットしました。) ②Photo:型ベースのバンパーからFRPを外したところです。(少しずつ、一気に剥がそうとせずにゆっくりと外して行きます。ドキドキでした!) ③Photo:剥がしたFRP ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月5日 00:26 surfkingさん
  • F11カーボン リアディフューザー(DIY) Step2

    Step1の続き・・・・・ ①Photo:固形のワックス系離型剤を4回塗って、PVA離型剤(青色)を塗ったところです。 (約2時間、乾くのを待ちます。) ②Photo:ガラスクロス#210を3層重ねる準備です。 ③Photo:ポリエステル樹脂+着色剤(トナー)黒+硬化剤を混ぜて、いざ樹脂作業突入! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月3日 00:30 surfkingさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)