- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- BMW
- X6M
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
モンスターSUVクーペ - X6M
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
圧倒的なパワー
無二のスタイリング
- 不満な点
-
何も不満はありません
燃費の悪さなどは承知の上だったので - 総評
-
最高に楽しいSUVクーペです
BMWに興味を持ちはじめた頃、憧れていた車です。
当時から不思議な存在感のある車でした
まだどのメーカーも、SUVにクーペなんて、とX6自体に懐疑的な見方をしていました
私はX6Mを初めて見た時、こんなにデカいのにクーペデザイン、それでいて化物みたいなパワーと速さを備えてるというギャップに妙に虜になっていました
初代E71はMでも中古でめちゃくちゃ安くなってきましたがタマは多くないです。しかし検討し始めるうちにボディカラー、内装カラー、装備品もハンドルも全て理想のタマが出てきたので、8年落ちでしたが買いました。
走行もそれなりだったので、やはや何箇所か壊れはしましたが、とても気に入ったので良い買い物だったと思います。
- デザイン
- 5
-
デカいのに上品、な感じ
不思議なデザインです
見る位置によってはなんだか視覚がバグります
それが魅力を際立たせてる気がします
リアデザインが特に気に入ってます
リアだけは、F86よりもG06よりもこれが好き
※どれもカッコいいとは思ってます - 走行性能
- 5
-
文句なしです
2009年の発売時で既に555馬力を誇った、
当時世界最速のSUV。
2.4トンの巨体で0-100km/h加速が4.7秒ですから、ほんとにとんでもないです。
踏み込むと、SUVでこんなに速くて大丈夫なんだろうか、何らかの物理法則を無視していやしないかと思うほど速い。こんなにデカいのに。
しかし、ブレーキも相当に強力ですから安心して踏めてしまいます。
そしてこれだけデカいのに、ステアリングも思ったように切れてくれます。
さすがBMWです。 - 乗り心地
- 4
-
やはり足回りは硬めです
Mじゃなければもっと滑らかなんでしょうけど
あとタイヤはフロント275リア315と極太なので、舗装荒いと轍にすぐ持ってかれます
しかしそれ以外は乗り心地良いです
やはり元値1500マンなだけあります
あとEDCのおかげでしょうか
助手席に友人を乗せて遠出した際も、1日連れ回して降りた時、「え全然疲れてない、不思議」と言ってました - 積載性
- 4
- クーペスタイルなぶん、X5にはもちろん劣りますが、元がデカい車なので、想像以上のスペースです。
- 燃費
- 3
-
エフィシェントで4.9km/l
スポーツで3.4km/l
モニタ上データです
まあほんと燃費は悪いです。笑
でもV8で500馬力以上あってあの世代のものなら、むしろ優秀ともいえるんではないでしょうか。笑 - 価格
- 無評価
-
中古なので言ってしまえばお買い得感しかないですね
そりゃ乗れるなら新型に新車で乗りたいですが、2000万なんて庶民なのでフツーに無理。笑 - 故障経験
-
修理費&維持費として。
8年落ち9万kmを購入
一年目
左リアエアサス落ち、左右交換
エンジンインジェクター2本不良、全本数を純正交換
ついでにイグコイル、プラグも全本数交換
(ここまでで計110マンくらい使ってます、、笑)
リアバンパー擦られて交換(相手保険)
2年目
プルストラットブッシュ片方割れ、交換(左右)
高圧燃料噴射ポンプ不良(片方)、交換(保険)
3年目
ラムダセンサー交換
事故修理など以外にも一部保険も使えるようになりましたが、自分で払った修理代は3年間で総額130マン位。
しかしほとんど一年目のエアサスとエンジン絡み。高圧噴射ポンプは保険使えました。
あとは通常の車体維持メンテ費が年間15〜25万円くらいでしょうか。車検込みで。オイル交換が一回2.5万円くらいかかりますね。Mモデルですし、やはりある程度のグレードのオイルを使いたいので。そして5000kmで交換するようにしています。
車検だけじゃなく12検も必ず実施し、燃料添加剤も定期的に入れてます。あとタイヤがデカくて太いのに減りが結構早いです。(特にフロント。)
なおブッシュが割れたら早々に交換必須です。乗り味めちゃ悪くなりますしタイヤ片減りしていきますので。
個体差はあるでしょうが、このクラスの車格だと元々のオーナー達もメンテ費用をケチるような貧乏人はいないと思いますので、走行はそれなりであってもわりかし状態の良いタマが多いのではないでしょうか。※私は普通のサラリーマンです。笑 ただ結構ケアしながら乗ってます。
インジェクター交換が発生したら高額ですが、、、E型最終期のV8は10万kmあたりでミスファイア出始めるというのが結構多いそうです。症状がでたら最初から純正品に全て交換すればたぶん60万位で済むはずで、一回やってしまえば次20万kmくらいまでいけると思います。
それを除けば、上記以外で極端に高額な修理が発生するケースはそれほどないんじゃないでしょうか(チェーンが懸念ポイント、くらいかと)
まあでも予防保全が必須ですね。結果的に1番安く済みますし。エンジン・駆動系・足回り系の修理に強い信頼できるドイツ車専門店を探しておけば、それ以外は社外品や中古パーツ、DIYなどで安く楽しめると思います。
-
4.4 4WDサンルーフ HUD Fセグナビ Bカメラ E ...
249.8万円
-
4.4 4WD左H/シナモン内装/20AW/GermanM ...
294.7万円
-
コンペティション 4WDパノラマルーフ MコンフォートP ...
1187.4万円
-
459.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW X6 M サンルーフ HUD Fセグナビ Bカメラ ETC(京都府)
249.8万円(税込)
-
日産 ジューク 純正7型ナビ バックカメラ ETC(兵庫県)
79.9万円(税込)
-
トヨタ パッソセッテ 純正ナビ テレビ バックカメラ プッシュ(北海道)
69.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
