ユーザー評価: 4.69

ケータハム

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • Radiator Cooling Fan Temperature Switch 国際特急便? 

    クーリング ファン スイッチ …… ebayで、送料込み:2,204円 8/10(月)の夕刻に 注文して 8/16(日)の午前中に 届いた …… DHL、結構な早さ! ネットでの発注先は「イギリス」 → 発送元は「ポーランド」からでした 6年前の 同製品と比較すると…… パッケージは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年8月18日 20:08 ハラさん
  • 6年で終了 Radiator Cooling Fan Temperature Switch

    2020年8月・お盆前 セブンで朝散歩 今日も 快調 と思ったら…… デジタル 水温計 通常は「 80℃ ~ 83℃ 程 」ですが 帰路の途中…… 水温が 「 90℃ 」 を超えたので 日陰の有る駐車場で 点検すると ラジエターの クーリング・電動ファン が 回っていない  ||| ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 16:02 ハラさん
  • サーモスタット 交換

    水温がオーバークールになったり、 渋滞時は熱ダレぎみになったり、と、 安定しない状態になってきたので、 サーモスタットを交換することに。 CATERHAMで組み込まれていた 88℃でなく、 「 ローテンプ・サーモ  82℃ 」 に交換。 【 ローテンプサーモの豆知識 】 ↓ http://ho ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月12日 16:45 ハラさん
  • ウォーターポンプ 交換

    生産後・11年近くが経過…… 気になる個所のメンテナンスを、 あれこれと DIYスタート。 ウォーターポンプの駆動軸から、わずかに、 クーラントの漏れ跡が出ていましたが、 しばらく放置してました。 (^_^; 今回、LLCを交換するので、 ついでに、ウォーターポンプも交換。 ウォーターポンプ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月12日 15:46 ハラさん
  • ラジエターのコア交換

    エンジン換装したときに”冷却能力不足”を指摘されていたが、外気温30度ほどの街中交差点で怖い水温計指示を見て決心。 近場のラジエター屋さんを探し、コア増しを依頼するが、見た瞬間に「コア増しは無理」との事。 よく考えれば当たり前だけど、アッパー・ロアタンクの厚みに余裕がなければ放熱部分の厚みを増す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月3日 09:41 YellowBirdさん
  • ウォーターポンプ・ラジエター交換

    先週発見したウォーターポンプからの水漏れ・・・・ 新品に交換しました。 エンジンOH時にはバーキン用を取り付けてましたが、今回はケータ用を取付。 バーキンとケータでは使用するプーリが違います、バーキン用の方が少し直径が大きく・・・・今回は以前から使用してい径が小さいケータ用のプーリーに戻しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月27日 09:47 もちび~♪さん
  • サーモスタット交換♪

    ずっと以前から私のセブンは、冬にはオーバークールでぜんぜん水温が上がってくれなかったので今回サーモスタットを点検してみたら・・・・開きっぱなしでした(笑) 予想ではサーモスタットが付いてないと思ってましたが、一応は取り付けられてました(^^; 今回はミニ用の作動温度74度を取り付けました。 た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 18:36 もちび~♪さん
  • ラジエターホース修理

    シリコンに変更して修理完了 水のタンクはキャッチタンクだと思っていたけど、リザーバタンクとして機能していたっぽい?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 19:37 yashichiさん
  • ラジエターのロワーホースが裂けた

    ラジエターのロワーホースが裂けて、緑の体液をドバドバ 応急処置として、ホルツのラジエターホース補修テープを使用。その上からビニールテープでぐるぐる巻きに補強して、とりあえずArt of Powerに行きます。 けど、もたなくて途中でやっぱりドバドバ。 水を10リットルくらい補給しながらなんとか到着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月3日 13:36 yashichiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)