ケータハム スーパーセブン 1700BDR

ユーザー評価: 4.79

ケータハム

スーパーセブン 1700BDR

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - スーパーセブン 1700BDR

トップ 補強

関連カテゴリ

補強パーツその他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • レギュレータ故障、交換

    走行中異臭がしてきたがあまり気にしなくそのまま自宅まで走行。なんとなく硫酸臭いと思いバッテリー(トランクに移動)を確認すると真っ黒な液が噴出した後あり 多分レギュレータ故障で充電電圧が上がっているだろうと確認すると20V程度電圧がバッテリーにかかっていた 取り外しバラシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月17日 16:56 ぬらりひよんさん
  • ついに私もブローバイ対策

    今は、近くの民間車検場での車検ですが次回はユーザー車検にチェレンジしたい。 ということで今回はブローバイ対策です。 オイルタンクから出ているキャッチオイルタンクへの管をT字ジョイントでホースを伸ばします。 伸ばした行先はキャブレターです。 つまり、ブローバイガスは燃やしてしまおうということ。 自作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月31日 16:34 Ryo1340さん
  • ついに私も車体補修

    先日のブログでSekiai氏との宿題のひとつである右シート裏の「穴」!?の補修作業を整備手帳にアップしました。 しかし、誰が何のために開けたのか? Sekiai氏の指摘のとおりシートベルトを巻き込んでいたら大惨事だったかも? 早速、ダンボールで型どりです。 材はアルミの0.5mmです。 1.0mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年10月11日 18:25 Ryo1340さん
  • ついに私もオルタネーター耐熱措置

    セルモーターの耐熱措置の要領で今度はオルターネーターの耐熱措置です。 事前にダンボールで型をとり、材を作ります。 こんな感じになりました。 特に取り付け時は写真右側にエキゾーストがあるので遮蔽版を約80度位に折ってオルタネーターを覆うようにしました。 留めるのは既存のオルターネーターのステーを利用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月17日 16:20 Ryo1340さん
  • ついに私もセルモーター耐熱措置

    セブンはご存知のとおりセルモーターやオルタネーターがエキゾーストの真下にあり、熱でやられてしまうようです。 みんカラ先輩の記事を基に私も耐熱措置をやってみました。 材料はAmazonやホームセンターで揃えます。 まず、ダンボールでおおよその形を作った後で行います。 アルミ板の両側に断熱材を付け、そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月17日 16:04 Ryo1340さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)