シボレー トレイルブレイザー

ユーザー評価: 4.22

シボレー

トレイルブレイザー

トレイルブレイザーの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - トレイルブレイザー

トップ 内装 エアコン 修理

関連カテゴリ

消臭ガスチャージ修理

  • エアコンモードアクチュエーター 取り外し

    エアコンの送風口が前からだけ出てこないので、、(´Д` ) 調べたら多分モードアクチュエーターとの事なのでとりあえず外して見たらやはり動かない( ゚д゚)笑 って事でとりあえず外して強制的に開けっ放しにして放置ですね(´Д` )笑 送風口にも切り替えあるしよし!笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月11日 12:32 shingOさん
  • リア HVAC アクチュエーター 交換 その3

    二つのプラスチックのピン(?)を外してからフーズボックスを開くごとができます。 ふたの裏にある図を見て、HVAC Bを見つけます。 ふたを回して、車のエンジンを切った状態で、キーもoffにした状態でやります。 (1)フーズの配列と同じ方向してから、HVAC Bを取って、60秒を待ちます。 (2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月26日 11:39 クリントさん
  • リア HVAC アクチュエーター 交換 その2

    パネルのネジを外してから、やっとパネル自体を外せます。後ろ端と前端とガラスのしたの方の上の端にクリップ(つめ?)があります。 外してから、車の後ろか横のドアから出すことができます。 イグニションを入れてリアのエアコンモードを操作するとすぐに音が出てきて、触るとその振動が感じるのでどれが壊れているか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月26日 11:23 クリントさん
  • リア HVAC アクチュエーター 交換 その1動画あり

    車の三列目の後ろのほうからうるさいカツカツの音があって、トリムパネルを触っても振動が感じるほどでした。リアのエアコンのモードをかえると音が消えたり、また出たりしていました。いろいろ調べて、結論はリアのHVACのモード アクチュエーターが壊れたようでした。トリムパネルの裏にあるのでトリムパネルを外さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月26日 10:00 クリントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)