クライスラー グランドボイジャー

ユーザー評価: 4.1

クライスラー

グランドボイジャー

グランドボイジャーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - グランドボイジャー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントパッド交換

    ブレーキ引きずりのあとディーラーでパッドの交換をすすめられましたが、急は要さないとの事だったので様子を見ていました。しかしディーラーの予想通りパッドが劣化してきました。部品が届いたので交換しました。 2週前に確認したときにはまだ大丈夫でしたが、外してみるとパッドがボロボロでした。 今回はこれ。 中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 15:20 chibinosuke通勤号さん
  • フロントブレーキディスク交換その2

    逆の手順で組み付けます。 キャリパーブランケットの固定ボルトは169Nmで締めつけました。 ブレーキパッドを取り付け、キャリパーの取り付けボルトは35Nmで締めつけました。 タイヤを取り付け完成です。 90061km ジャダーがなくなっているとよいのですが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月22日 19:58 chibinosuke通勤号さん
  • フロントブレーキパッド交換

    テンパータイヤを交換するためにタイヤを外しパッドを点検したら・・・。 結構薄くなってました。交換することにしました。 まだ使えそうですがかなり薄いです。 品質が悪く、シムプレートが腐食していました。 よく見るとパッドに小さい亀裂もありました。 新品は厚さが10mm程度。 きれいに清掃して取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 18:24 chibinosuke通勤号さん
  • ブレーキ清掃、グリスアップ

    6月の車検に向けてブレーキの清掃、グリスアップを施行しました。 1年乗ると泥がたまりパッド動きが悪くなります。 外したバッドはかなり汚い状態でした。 ピストン周辺もかなり汚くなっていました。 パッドは損傷がないことを確認して、きれいに清掃しておきました。 ピストンも清掃してきれいになりました。 続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 19:43 chibinosuke通勤号さん
  • フロントブレーキディスク交換その1

    ブレーキを踏むとジャダーが感じられ、かなり不快なためにディスク交換をすることにしました。昨年ブレーキ固着のために、キャリパーとともにディスクも社外廉価品に交換していますが、春頃よりジャダーが出現していました。交換直後はよかったのですが、品質があまりよくありませんでした。グランドボイジャーのディスク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月22日 18:25 chibinosuke通勤号さん
  • ブレーキローター傷対策

    スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換作業中にブレーキローターの線傷が気になってしまいました。 以前から気がついていましたが、「そのうち消えるだろう」と思っていたら、消えてない。 これは原因を探らねばとブレーキパッドを外してみました。 外したブレーキパッドにも線傷がやはり付いており、線傷上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月28日 23:35 realpowerさん
  • サイドブレーキ警告灯 スイッチ不良・調整 その2 続き

    一度バラしてみます。 くの字に曲がってはいますが、これを緩やかにすればいいな!と思い仮組みしてみたのですが直らなかったので、逆に!ともっと角度を付けてみました。 その時各々の接点部をワイヤーブラシで傷をつけてコパスリップを少しだけ塗ってみました。 折れない程度に強引に曲げました。 これは曲げす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月30日 16:33 ☆風小僧☆さん
  • ABSモジュール交換 その2

    取り外した故障品も、購入した純正品もメキシコ製でした。 交換してバッテリーを接続し、エンジンをかけたら、ABS、ESP警告灯が点灯して警告音が10秒おきに鳴るようになってしましました。またドアミラーは動かなくなり、スピードメーターも動かなくなっていました。OBD-2診断機でリセットしてドアミラーと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 09:30 chibinosuke通勤号さん
  • ABSセンサー交換

    ついに恐れていたABS&ESP警告灯が点灯してしまいました。クライスラー系の故障では比較的発生しやすいのですが、ABSユニットが故障すると、割と高額な修理費が...とりあえずOBD診断を行いエラー箇所を特定します。 OBD診断機はAmazonなどで手に入りますが、ABSエラーの診断が出来るタイプと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 17:14 super megasonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)