シトロエン C3

ユーザー評価: 4.31

シトロエン

C3

C3の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - C3

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 助手席側内装外し

    ゴムを下に引っ張って… ピラーのプラスチック部を手前に引っ張ると外れます。 助手席足元上のパネルです。 3か所プラスチックのピンでとめてあります。 助手席足元右側のパネル(裏)です。 ねじ1本(写真右下部)外せば、引っ張って外せます。 グローブボックスを開け、左側のパネルを引っ張るとヒューズとOB ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年12月18日 23:44 kissan333さん
  • 運転席側内装外し

    ハンドル下のパネルです。 引っ張ればあっけなく外れます。 ハンドル下のパネル裏側です。 運転席足元上のパネルです。 3か所プラスチックのピンでとめてあります。 ETCのアンテナ配線を入れました。 アンテナはここ。 運転席右下にある小物入れのところにETC本体を入れるため、穴を開けて配線を通しました ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月18日 23:53 kissan333さん
  • フロントドアバラし方

    バラし① ② ③ ④ ⑤ ⑥

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年9月10日 20:50 ワンニャンパパさん
  • モニター周辺内装外し

    手を突っ込んで手前に引っ張ると外れます。 当然スタータースイッチの配線がつながってますので、引っ張り過ぎに注意です。 このパネルを外すと、電源ソケットの配線にアクセスするのに便利です。 今回はこれ以上ばらしてませんが、ここのパネルも爪を引っ掛けて手前(横か?)に引っ張ると外れます。 今度何か用事が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月5日 22:18 kissan333さん
  • ルームランプ増設✋

    C3にはリアにルームランプが無いので夜間、後ろの荷物を探すのに不便だったのでルームランプを増設してみました✋ 使ったのはダイハツムーヴの純正ランプ 取付はマスキングテープで養生して カーテンエアバッグが隠れてるので、傷付けない様に位置ぎめすると、容赦なく天井材に穴を開けてます フロントから配線を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2023年3月4日 22:07 Takezo-さん
  • リアゲートストラップ自作

    リアゲートストラップを革ハギレで自作してみました。 ディーラーさんが付けてくれたナイロンストラップは実用上は何も問題ないですが、ちょっと味気ないのでチョイと幅を広くして作成。 少し薄い皮だったので床革と張り合わせて手縫いして補強してあります。 ちなみにサイズは幅30ミリ、長さ36センチを二つ折りし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月21日 09:02 zoffさん
  • 車って、全部そうなってんのぉ⁉︎

    先日、エッセのサンシェード取付時に気がついたリアウインドの隙間。 〝まさかC3もそうなってんの?〟と思いバックドアを開けてみました。 パネルがある下側以外は全部隙間があります。 隙間が気になるオッサンはまたもやコイツを購入。 今回はサンシェードは必要無いので、隙間だけ埋めます。 上側に二箇所、こう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月5日 17:56 Mo-Qさん
  • 共振音解決しました。

    以前から悩まされていたBピラー付近からの共振音! 中から手で押してみると小さくなる! そこでゴムのクッションを貼ってみました。 ほぼ音が無くなりました。 ついでに左側も貼っておきました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年6月10日 18:28 23Hideさん
  • 中々決まらないナビ取付け

    中々決まらないナビのマウント。 試しにエアコン送風口取付タイプを試してみます。 本体側の傷にならないよう、テープなどで養生を。 こんな感じになりました。 モニターはしっかり固定できます。 丁度、タッチスクリーンに乗る形です。 配線もスッキリです。 ただ残念なのは、モニターが下向き加減なので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月6日 20:19 日本酒は純米・無濾過・生原酒さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)