シトロエン C5 セダン

ユーザー評価: 4.18

シトロエン

C5 セダン

C5 セダンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - C5 セダン

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズ電源取り出し

    慣れというのは怖いもので、ドラレコ、レーダー探知機のついてない車に乗るのが、憚られるようになりました。 435iグランクーペから移植するわけにもいかないので、納車前に2つともゲットしました(amazonのセールで)。 それらを取り付けるために、ヒューズ電源を設置します。 みんカラを見ても、ググって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月5日 22:59 じぇミニさん
  • 予備のフューズボック

    C6の部品が無いってのは、ちょくちょく聞きますね。 私のC5はほぼ最終の並行物ですので、まだ生産終了から7年くらいなんで部品はあると思いこんでますが、やはり弱気になってラジエターホース、サーモハウジングとかは在庫してます。 今日は主治医の近くに行ったので、帰りに寄りました。そこで補修パーツの話 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月13日 08:21 ロンバードさん
  • レーザー探知機取付 その1

    スバルS4(以後S4)にコムテック ZERO709LVを付けました。当初は、車二台(S4とC5)を同時に使用することは無いので、レーザー探知機(以後レ探)は一台を兼用すればいいと思っていました。S4の取り付けについてはそれなりに苦労して取り付けました(整備手帳参照)。 C5の取り付け場所について ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 08:52 ロンバードさん
  • 尿素水(ADBlue)の補充

    ここに至る尿素水の購入ですが、最初は純正の10L、次に日産化学の20Lでした。尿素水は気温が高くなると、ヘタってくるので、夏前には全部車の中に入れたく思っていました。 前回の補充は東北一周の前でしたので、それから6,000Km以上走ってますので、6L入ってくれないかとの期待を込めて補充です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月1日 15:19 ロンバードさん
  • レーザー探知機取付 その2

    その1からの続き コムテックのレーザー探知機用の電源ユニットからのケーブルは細く、ギボシの抜け防止のため、皮膜を剥離した後折り返して太くします。プラス、マイナス共にです、 ナビ取り付けの時に、このグローブボックス横に電源用の結線済の置き線(プラス、マイナス)をしたと思っていましたが、どうも勘違い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 09:22 ロンバードさん
  • ハザードスイッチ移設

    助手席なら容易に押せる位置のハザードスイッチを、エアコンパネル横の運転席側に移設。元のハザードスイッチハーネスを延長して設置。また車両ハーネスに手を入れてしまったが、遠くに体を乗り出さずにハザードを出せる様になって自己満足。 取付はスイッチに両面テープで。雑! いつかなんとかしよう。思案している時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 00:39 糸電話さん
  • ウインカー球切れ? 原因不明なので様子見

    テールランプは点灯するのに ウインカー(中央)だけが点灯しない時があります。 アースはテール、ウインカー、バックランプ共用なのでホット側が怪しいと判断しました。 てな訳で圧着されて接触不良になりそうな箇所をはんだ付けしました。しばらく様子見です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 12:15 しゃけたらさん
  • ウィンカーの音が鳴らない・・・。

    ウィンカーの「カチカチ」音とと、シートベルトしてない時とかに鳴る警告音が鳴らなくなり、早速入院になりました。原因究明にテスターをあてながら、みていくので2・3日入院になるとのことだったので、2/25日まで入院させました。(笑) 原因は、ウィンカーの「カチカチ」音とかを鳴らすスピーカーだったので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月28日 21:32 Blanc Nacreさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)