ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • DEH-P940取り付け編  SPケーブル引き込みと背圧処理

    コレあるとスムーズに作業終わります(笑) ドアから出てるゴムのジャバラ内にケーブルを通すんですが、中にシリコン吹いておくとケーブルがあらら~って中に入っていきますよ。 こんな感じに。 これは運転席側で、車内からドアに目がけて引き込みました。 配線通しがないとこの作業無理です。 運転席側は一番メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月5日 03:01 Garage@山の上さん
  • DEH-P940取り付け編 インナーバッフル製作

    さてさて、次なる作業はインナーバッフル製作です。 ロックフォードのP152Sを今まで付けてましたが、今回はグレードアップしてT152Sです。 サイズは13㎝でこのぐらいなら低音も出ますし、高域出るのでよしとしましょー。 ちなみに付属のクロスオーバーは使用しません。 P940のネットワークモードで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月5日 02:45 Garage@山の上さん
  • DEH-P940取り付け編 ワイヤリング作業

    アンプラックはひとまず形となったので、ワイヤリング作業を済ませました。 RCAケーブル3本、スピーカーケーブル4本の引き込みです。 このアトレーって車、エンジンがシート下だから乗用みたくフロアカーペットめくってその下に這わせる事ができなくて、左右シートの間のフレームに這わしてやりました。 シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月3日 03:25 Garage@山の上さん
  • DEH-P940取り付け編 アンプラック製作 2

    化粧板のど真ん中に穴空けました。 ここは後からアクリル貼ってあげる予定です。 こんな感じにヒンジ付けて化粧カバーを開けれるようにしときやす。 まぁ、こーしないとアンプにケーブル類装着出来ないので( ̄Д ̄;; レザー貼り貼りします。 ウーハーBOXと同じ生地を探したんですが同じのが無くて似た生地で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月2日 03:36 Garage@山の上さん
  • DEH-P940取り付け編 アンプラック製作 1

    さてさて、まずは940を鳴らす為にアンプの取り付けから先に終わらす事にしました。これを先に済ませておけば、次にワイヤリング作業に入れるので♪ ウーハーBOXは前の車で使用していたものをそのまま流用。 トランクスペース横一杯にサイズ出して、ウーハーとアンプを並べて装着することにしました。 写真に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月1日 04:39 Garage@山の上さん
  • DEH-P940 取り付け準備編 1

    先日、ブログにも書きましたが年末も近いことですしΣ(゚д゚;) !? 年内に940取付け完了させたいので今日から作業開始しまーす。 P940本体の内蔵アンプでもイイ音出ると聞いてますが、ここはやっぱり外付けアンプでしょー。 ということで 用意したのがアルパインの3553アンプ。 バブル時代に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月28日 23:02 Garage@山の上さん
  • サブウーハー

    ウーハーボックス作ってみました。 作ってから○ヶ月たってますけど写真の載せかた解ったので、載せちゃいます。 ボックスの下にLEDいれてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月8日 21:23 苦労人のクロさん
  • ステレオの脇にLED棒

    カーステの脇に配線が入りそうな 隙間を見つけたのでアクリル棒で作った 照明を取り付けてみました^^ 材料はアクリル棒とLDEとCRDと配線と収縮チューブです^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年6月16日 10:07 ウェーーブさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)