ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • オートレベライザーロッド作製

    車高を下げたので、オートレベライザーを調整しました。 材料は近所のホームセンターで調達しました。 本当は、リングボールを注文予定でしたが、通販登録等面倒でしたので妥協してしまいました(^◇^;) 材料費は660円です。 ストレートでは位置が合わないので、ナットを余分にいれています。 長さ基準にムー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月27日 20:32 キュルッとさん
  • OBD2ニトロ リセット

    お馴染み OBD2ニトロですが、車検で一旦取り外して納車後すぐに取り付けて約2ヶ月。 雪も消えてタイヤも夏用に。 う〰️ん何か車検前と違う😒 何て言うか…吹け上がりがイマイチなような… で、取り外してみたら あららら ニトロ無しの方がアクセルレスポンスいいじゃん😱なんで⁉ 今回の車検では、バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月12日 19:43 あとれんじゃーサドさん
  • キーレス清掃+電池交換

    嫁からキーレス動作が悪いとの指摘あり^^; なのでスイッチ部の清掃と電池交換を しました。 グレーのカバーを外して電池をポン! 簡単ですね^^ 組み立てても無いのにスイッチをいじってたら 外でカチャカチャ鳴ってる。  嫁からOKのお言葉を頂いて終了ww

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月4日 17:39 ☆梵天丸☆さん
  • オートライトの配線

    先日設置したオートライトはACCから電源を取っていたのですが、説明書を見ていたらイグニッション電源に接続になっている事に気付きました。 ACCだからと問題もないだろうけどイグニッション電源から取り直す事にしました。 イグニッション電源はウォッシャーのヒューズから拝借 取り付け説明書はしっかり見ない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月1日 16:07 Toymachineさん
  • パワーウインドスイッチの再修理

    1月に修理した4連のパワーウインドスイッチが、 また故障です。前回と同じで助手席側のウインドーガラスが開かなくなりました。 焼き鳥の串で作った部品が悪かったのだろうと、さっそく外して来ました。 細めのドライバーでコジって蓋を開けます。 慣れては来ましたがココはいつも壊れそうで怖い所です。 焼き鳥の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月9日 23:26 bossaさん
  • シフトポジションセンサーの修理と取り付け

    シフトレバーをDレンジに入れた時に点灯するメーターパネルのシフトポジション・Dランプが点かなくなりました。実は6年前に同じ症状でシフトポジションセンサーを交換いたしました。 大事に保管していた部品を取り出して来て分解修理することにしました。 止め付けてあるアルミのリベットをニッパーで取り除き、開い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月28日 18:44 bossaさん
  • PWスイッチの修理とグリスアップ

    最近運転席パワーウインドのスイッチの動きがシブくなったと思っていたら、九州高速道、鹿児島空港のパーキングエリアで開けた運転席の窓が閉まらなくなりました。(汗) 高速道を窓を開けたまま福岡迄300キロ以上走る訳にも行かず、グニャグニャと手応えのおかしくなったPWスイッチを動かしていると誤動作して?偶 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年5月25日 20:28 bossaさん
  • ナビが数日前からおかしい!

    数日前からエンジンを掛けると御覧の 様な画面になります。 普通に戻る時もあります。 戻らない時は一日中戻らないです。 その後こんな画面に変わります。 戻らない時はこんな画面が続きます。 昨日は正常に表示して機能してました。 エンジンを掛けて表示が出るまで わからない。 実費でナビを交換しないとダメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 07:23 cr-z.no2さん
  • グローブボックス裏の配線

    またまた配線の整頓です。 正直言ってそこまで綺麗とは言えない前回の配線処理でしたので徹底的に配線を整頓することにしました。 作業内容としては配線の短縮とアース場所の変更です。 アースをサスのアッパーボルトから3本のアースを取っていましたが無理やり感が強かったので、ダッシュボードの取り付けボルトから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 16:36 Toymachineさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)