ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ブーコンコントローラー取り付け

    まずは、バンパー外し。 サクサクっと外してください。 純正配管です。 アクチュエーター間に付いているΦ4のホースを取り外します。 そこにソレノイド行き配管を接続します。 奥側のΦ6ホースは、栓をします。 ソレノイドは、マスターシリンダー付近に設置しました。 全体、こんな感じです。 あとは、車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月16日 23:11 香川 たろうさん
  • 鍵の開け閉めをもっと楽しく♪動画あり

    鍵の開け閉めだけのために?とか思ってませんか?実際そう思うほど無駄なことかもしれないけど💧 使わずに残っていたサイドビューテープがあったのでここで使いました笑 LED発光は室内灯と連動。 室内灯と連動ということは室内灯がつく動作に全て反応してしまう(特にドアの開け閉め)のでリレーも使いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月21日 23:49 k-9179さん
  • フェライトコア取り付け

    まずはエアクリを外します。 エアクリを外したら、プラグコードの根元に取り付け。 赤丸のトコです。エアクリのパイプの裏にもあります。 エンジンアースにも取り付け。 ボディ側に付けてみました。 バッテリーの-側のケーブルの根元にも取り付け。 オマケでVcapaのケーブル根元に。 取り付けたフェライトコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年12月11日 19:24 クミチョさん
  • ヒューズ交換

    ヒューズの交換です。G-ヒューズの取り説では「始めにバッテリーのマイナスターミナルを外して下さい。」と明記されてるが、親父曰く「外す必要ない。ヒューズボックスの周りは絶縁されてるからショートすることは無い。」との事。その言葉を信じて作業しました。 メインヒューズです。写真の赤丸のトコを交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月25日 13:50 クミチョさん
  • ホーン交換

    購入前の展示車で。。。 純正の貧弱なシングルは確認済やったんで ハイゼットカーゴと同じ、処分特価品に交換ですわ(w バンパーはずして、取付場所に悩む事15分。。。 後は、純正コネクタを殺さず、電源取出して配線。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月22日 03:56 巻舌サディストさん
  • ぶんぶんカスタマイズ記録・キーフリー化、スイッチスタート化、エンジンスターター取付(覚書)。

    念願のキーフリーシステム化。 スイッチはキー部分に付けました。 そのままスイッチを押すとACC。 ブレーキ踏みながらスイッチを押すとエンジンが掛かります。 エンジン始動してからブレーキを踏むと、ドアロックが掛かります。 エンジンスターター機能付き。 相当手こずった模様。作業を行ったのは私では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月12日 20:45 くらげんCさん
  • バッ直リレー設置/車内配線引き込み

    以前行った「車内配線引き込み:バッ直化」の続きです。 グロメットを通して車内へと引き込んだ3.0sqのバッ直配線を、先ずは消費電力容量が大きいナビへと配線して行きます。 Ⓐ〜Ⓓの部品ごとに順番に外して行きます。 エンジンルームから引き込んだバッ直線は、ヒューズボックス横に引き込んであります。 既に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月23日 15:38 morisannさん
  • 車内配線引き込み:バッ直化

    もうかれこれ5年くらい前に、デイランプの取り付けの際、車内に4系統分くらいの配線は引き込んでありましたが、バッテリーからの直接電源は取っていませんでした。 まぁ細い線ばかりでしたので、バッ直化には当然不向き。 今回、エーモンさんグッズでバッ直化に挑戦です!! 先ずは、とんでもなく作業スペースが狭い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月10日 23:39 morisannさん
  • アーシング施工

    アーシング個所はオルタネーター、ダイレクトイグニッション、純正アースポイント。 エーモンのターミナルはバッテリーの純正-ターミナルに共締め。 前回取り付けたイグニッションアースも、このターミナルに取り付け。 ダイレクトイグニッション側。 エアクリが真上にくる為一つ一つアーシングするとゴチャゴチャに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月14日 21:14 クミチョさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)