ダイハツ キャストアクティバ

ユーザー評価: 4.36

ダイハツ

キャストアクティバ

キャストアクティバの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - キャストアクティバ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 液晶モニタを設置して純正バックカメラの映像を映す動画あり

    マイカーには「純正ナビ装着用グレードアップ」がついていて、純正のバックカメラが装着されているのに、バックカメラの映像を映し出すモニタがなかった。 電装について全く知識が無いけど、液晶モニタをあと付けしてそこにバックカメラの映像を映し出すことに取り組んだ。 詳細は自分のブログに書いています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月10日 08:42 ziemetさん
  • スロットルコントローラー取り付け

    PIVOT 3-drive compact本体と車種別ハーネス。 因みに車両はエンジンを停止(OFF)にしてから15分以上放置してから作業しないといけません。 本体から出ているOBD2コネクター。 このまま挿し込めば簡単なのですが、車両診断コネクターは塞ぎたくなかったので配線を途中で切断し、ギボシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月20日 17:32 B6QO24さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ユピテルドライブレコーダーWD300 の取り付け作業です。 グローブボックスの奥にヒューズボックス があります。 ここから電源を取り出します。 左側にダンパーが装着されているので、 外します。 ⇒のピンからダンパーを抜いて、ボックス側を フリーにします。 次にボックス両側奥を、強く内側に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年2月24日 15:56 ブラウンiさん
  • プラウドホーン取り付け

    先ずは傷防止のため、フェンダー部分に養生テープを貼り付け。 ナンバープレートとクリップを外して、フロントバンパーを外します。 ホーンはヘッドライトに下に取り付け。 リレーは助手席側のタイヤハウス上にステーを使って取り付け。 そして結線。 あとはホーンが鳴るか試し、OKならフロントバンパーを戻します ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月17日 15:48 B6QO24さん
  • ホーン交換

    今まで乗った車は純正でヨーロピアンホーンだったり、交換したりしてたので、キャストの純正ホーンも交換します。 クラクションなんてほとんど鳴らす事ないですけどね... 交換するのはネットで買った1000円くらいのホーンです。 何が大変かって、純正ホーンのカバーを取るのが大変でした。力ずくで取ってもいい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月10日 16:29 ビリー☆さん
  • USB通信ポート移設

    ナビのUSB通信ポートが使い難いので、移設します。 準備したのはエーモンのUSB接続通信パネル🎶 現状はナビからブラリ垂れ下がってます。 とりあえず、内装パネルを外してみます。 空きスイッチパネル。 思いのほかアクセスするのに苦労します。 最後はこの隙間から、ダミースイッチパネル裏の爪を押して外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月4日 10:51 やぶーさん
  • アイストキャンセラー取り付け

    先ずはメーターフードを引っ張って外します。 次にドリンクホルダーを外します。 コチラも引っ張って外します。 次にドリンクホルダー内部を引き抜いて外します。 そしてスイッチ類のあるカバーを引っ張って外します。 カバー裏に手を入れてアイドリングストップのボタンを抜きます。 ボタン裏にアイストキャンセラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月27日 11:45 B6QO24さん
  • LED フットランプ / フットライト キット

    エーモンの車種別専用LEDキットデス 説明書に従って、Aピラーにあるドア開信号に配線を接続します。 こんな感じです。 コネクタは抜いたほうが作業はしやすいです〜 ヒューズパネル 2ヶ所、リード線の取り出し向きに指定があるので、説明書を良く確認してヒューズ交換します。 もう1ヶ所がこのコネクタ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月12日 18:50 やぶーさん
  • レーダーがメインではありません

    サクサクと取り付け簡単 機能はいっぱいあってまだ全てを把握できてない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月23日 15:57 かわろくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)