ダイハツ キャストスタイル

ユーザー評価: 4.44

ダイハツ

キャストスタイル

キャストスタイルの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - キャストスタイル

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リコールでした(*´∇`*)

    ダイハツのリコールの案内が来ましたので お願いしました(*´∇`*) ・・・と言うか こちら側から催促してやっとリコールのハガキが 届く始末・・・ƪ(˘⌣˘)ʃ 6月にハガキが届くものの予約が一杯なので 7月中旬以降にやってあげます的な回答を ダイハツより頂き、ふざけるなよ! って事で本日確認! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月14日 17:05 ニセおやじさん
  • ハブとブレーキキャリパー塗装2

    1からの続き。 色は我が家のアイデンティティーカラーの ゴールド+メタルクリア♪ 今度はキャリパー塗装。 キャリパーを元に戻して他をマスキング。 ゴールドとメタルクリアを吹いて。 こんな感じに出来ました。 こうして見ると綺麗に見えるけど 乾き切らない内にマスキングしたりしたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月13日 00:24 KA24さん
  • ブレーキフルード交換(2021/12/26)

    すいません、車種を間違えてました。 キャストで再アップしました。 イイね!頂いた方ごめんなさい。 4輪ジャッキアップしてホイールを外す。 リザーブタンクのフルードをシリンジで吸い取り、新フルードで満たす。 タンクMINレベルを切らない範囲でブレーキを踏む。 リアのブリードプラグは8mm 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月27日 12:52 KA24さん
  • イヤー。

    初めてのブレーキフルード交換しました。車検、三ヶ月前点検の一つ、めんどくさい。何事も経験。 105000㎞。 フルードはdot4.2、次は5.1を使いたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 07:34 りく・海Qu~さん
  • ブレーキフルード交換(2024/01/23)

    車検を前にフルードの交換。 タンクをフルードで満たして。 ホントは抜けるだけ抜いときたいんだけど メッシュがあってシリンジ使えない。 リア左から。 ブリードバルブキャップ外して ブリードホースを接続して、 ブリードバルブ(8mm)を緩めて ブレーキペダルを踏む。 20回。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月23日 18:25 KA24さん
  • ブレーキパッド交換

    納車から4年半、約39000キロにて交換。 ディーラーでワンダフルパスポートのオイル点検に行き、片方だけやたらブレーキダストがひどいと伝え、調べてもらうとパッドが交換しなければいけないレベルで減っていると言われました。 正直あまりにも早いんじゃなかろうか?という印象です!運転が荒いという事も。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月9日 13:09 たか♪さん
  • ハブとブレーキキャリパー塗装1

    ホイール用ゴールドとメタルクリアの新品があったのでキャリパー塗装する事に。 ついでにハブとローター外周を黒に塗装。 ブレーキクリーナーで汚れ落とし+脱脂。 アルテッツァのパッド交換の時の様に、下側のボルトを外して持ち上げて吊っとこうと思ったら、ブレーキホースが短くてこうなった(^_^;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月13日 00:23 KA24さん
  • ブレーキ キャリパー 塗装

    タイヤローテーションで外したついでに ブレーキキャリパーを塗装してみました。 使用した塗料は ホルツ 艶あり耐熱塗料 ヒートペイント レッド 耐熱温度 200℃ 300ml Holts MH11250 スプレーで吹付けとハケ塗り両方出来ます。 ハケ塗り用にカップとハケが付いています。 ※塗料 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月29日 21:59 (´・●●・`)ぷぅたろさん
  • ブレーキパッド交換 DIXCEL M-Type

    ジャッキアップ フロントだけですが、フルード交換もするので4輪上げ。 14ボルトを外してキャリパーを外す。 イイ感じのフックがあったので引っ掛けて。 ホースの長さがキッチリなので、片方だけ外して吊っておく事は出来なかった。 パッドはシム付き。 グリスを付けて。 キャリパーにセット。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 19:47 KA24さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)