ダイハツ キャストスタイル

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

キャストスタイル

キャストスタイルの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キャストスタイル

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リヤスピーカー取り付け(^^)v

    久しぶりの車はイジリ(^^)パワーウインドスイッチ部外すのに以外に手こずりました(^_^;)手が痛い(^_^;) 外した時のワンショット 無事取り付け完了!(^^)vムーヴのフロントについていた物をリサイクル、まぁ音は大きい分良いかな(^_^;)\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 19:45 beko1973さん
  • ツィーターとクロスオーバー( ・ε・)

    コチラが17cmスピーカーに付属されていた ツィーターとクロスオーバー★ クロスオーバーを割り込ませるので 純正ツィーター配線は使わずに ナビ裏のフロントスピーカーコードから分岐結線させました✋ クロスオーバー本体は 両面テープで奥の方に貼り付け~★ 画像は取り忘れましたが 運転席側はメーター裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 23:46 stealth8369さん
  • フェンダーとボンネットの隙間を塞ぐ(エーモン静音計画2658)

    この隙間を塞ぎます。 ゴムモールが余ったので(笑) ヘッドライトもやりたいところだけど、長さが足りないのでバンパーとの隙間を取り敢えず。 両面テープで貼るので、油分や汚れを除去。 フェンダー部分はこんな感じ。 バンパー部分はこんな感じ。 ボンネット閉めたらこんな感じ。 何となく意味ありそう(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月24日 22:26 KA24さん
  • リアスピーカー交換&デッドニング2

    剥した防水シートを元に戻して反対側を剥す。 同じくサービスホールを型取って、レジェットレックスを切り出して、サービスホールを塞ぐ。 サービスホールは左右のドアで形は同じなので型紙は両側に使えます。 ネットワークを邪魔にならない場所に設置して、防水シートを元に戻してバッフルボードを付ける。 スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月26日 01:14 KA24さん
  • フロント17cmスピーカー付けました (  ̄▽ ̄)

    今回 17cmのスピーカーを頂きましたので取付けてみました😄 先ずは 以前にデミオから移植した 16cmスピーカーを外します★ しかし この後で問題が発生します… 問題発生その① 17cmスピーカーを付けるには バッフルボード対応か スピーカー穴を削らないと取付け出来なそう?😨 頂いたスピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月7日 23:20 stealth8369さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング2

    バッフルボードを付けて。 タントからのキャリーオーバー品。 スピーカーを取り付け。 これもタントからのキャリーオーバー品。 スピーカーにはエプトシーラー積み増し。 内張りもレジェで制振。 基本的に切れ端を使っているので形が適当(笑) スピーカーに当たるのでリブを完全除去。 リブ取って弱 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月13日 00:52 KA24さん
  • フロア遮音、断熱4

    3の続き。 カーペットを捲り上げると色々見えてきます。 前席下には防音断熱用?のこんな発泡材が入ってます。 助手席足元を捲り上げると、やはり同じ発泡材が。 更にバルクヘッドに遮音材あり。 遮音材を外してみると制振材が貼ってあったり。 運転席も足元を捲り上げると、やはり同じ発泡材が。 助手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月18日 22:49 KA24さん
  • 勝手にデッドニング トランク編

    デッドニングの効果は、施工した本人的に実感することが多いですが。。。 実際のところどうなのか、検証してみたいと思います。 方法 デッドニングを段階的に実施し、車についての変化に関する発言があるかどうか、およびその内容を記録とする。 実験協力者:車の変化に鈍感な両親 協力車両:キャストスタイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月28日 12:04 いのてっつぁさん
  • ドアの開閉音は高級車がいい!

    リアの右側。 ネジは3個。クリップ7個。 暖かい日(25℃以上)にやりましょう。 コネクター外してこんな感じ。 サービスホール塞ぎ。 中は5枚でバー押さえ。下を塞ぐかどうかは保留。 リア左側。 一枚追加(見えないけど) ドアハンドルのネジ2本(6x20のトラスタッピング)はSUSに交換。 ドアの開 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月27日 22:40 HALOQさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)