ダイハツ シャレード

ユーザー評価: 3.54

ダイハツ

シャレード

シャレードの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - シャレード

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリーナーケースの穴あけその後

    クリーナーケースに穴を開けたくさん空気を吸い込むことが出来る! なんて、写真ケースの右側にあるゾウさんの鼻の事を全く無視した素人考えで穴を開けたことを今頃悔やんでいます。 低回転で乗ることが多いこの車では実用回転域ではかえって性能低下を招くのではないかと思いました。 実は1500回転前後でエンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月30日 16:23 amakatsuさん
  • エアフィルター交換

    効果は体感し辛いけど、洗って使えるいつものやつに交換します。 純正交換タイプだから秒殺です ( ̄▽ ̄)ニヤリ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月26日 19:41 ケンズィさん
  • エアクリーナー交換

    暫く放置してたので、汚れをチェックしてみます! 部分的にやや黒いですが、全然OK ( ̄▽ ̄) オイル色抜けとフィルター黒ずみがメンテナンスの目安です。メーカーの奨励サイクルは30,000kmなんですが、せっかくケースを開けたので交換しちゃいましょう! 因みに前回交換から13,000km走行し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 18:40 ケンズィさん
  • エアクリーナー K&N改他

    エアクリーナー・・・手に入りません。では、改造して再生するしかない。 ということでK&Nエアクリーナーをはめこんでしまえばどうだ! なんてことを思いついた。 ちゅう事に成りまして エアクリーナーを分解開始。 ケースの横の糊付けが以外にも頑丈でノミを使ってこじりながら剥いでゆきます。 結構大変でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月7日 14:21 amakatsuさん
  • エアクリーナーケース穴あけ

    排気系をいじると吸気系もということでエアクリーナーへの空気流入量を増やすという目的で、目立たない改造をしてみました。 ケースの下側、空気の流入側のケースに5mmの穴を気が済むまで開けるというものです。 吸入抵抗の低いK&Nなんかのエアクリーナーを使うならこんなことしなくてもよさそうですがね G3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月28日 12:49 amakatsuさん
  • エアフィルター交換

    汎用品が入ってると店で探して買いやすくて良いですね(棒

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月15日 19:34 つーさむきゃびんさん
  • エアフイルターの再生

    唯一正常な形状の東洋エレメント製 エアーフイルター、製造中止で追加注文は出来ません 外の予備エアフイルターは発泡ゴムが柔らかく液状に変質し使えなくなってしまいました まずエアフイルターからフイルター部と発泡ゴムを取り除き本体金属フレームのみにしました 裏がシールになった厚さ3mmと10mmの スポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年12月19日 00:59 G30CL10さん
  • エアーエレメント交換

    今年、正月にエレメントをコンプレッサーエアーで掃除して整備したつもりに成っていたが、ここのところ燃費が25km/L台に落ちてきたのはエレメントの交換が必要なのかもということで、丁度、エレメントがヤフオクに出品されていたので落札して保管品を装着。(予備がないと不安なので落札品は予備用) 比べてみると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月15日 13:36 amakatsuさん
  • REC施工(記録)

    車検からいつもお世話になってるショップさんにRECSの施工をしてもらった。 施工後は全体的にレスポンスが上がり、トルクも太くなり乗りやすくなりました!ドライブが楽しみです(^^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月12日 10:03 I's@くりーんつーりんぐさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)