ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ イルミネーション色変更

    ナビのボタン部のイルミネーションを、エアコンスイッチやメーターパネル色に類似したレッド系(アンバーではなく赤)に設定変更しました。 変更前はエレクトリカルパレード状態の無段階変化でしたので、夜間運転時に気が散らなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 21:42 半炒飯さん
  • バックカメラ取り付け

    この辺にカメラつける予定 ここ! 配線繋いで グロメットの中に通して 水漏れ対策完璧! こんな感じかな? 角度確認❗️ 完成❗️

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月24日 21:15 パピたろうさん
  • カーナビ地図データ更新 2021春

    2021年 1回目の更新です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月14日 16:42 まさおめさん
  • バックカメラ取り付け 6/6

    やっと取付完了です ナンバーの数字はしっかり見えてます ただ令和3年4月1日以降の初年度登録の車はボルトに付けるタイプのカメラは付けられなくなるようです... せっかくなので目安線を調整します 説明書だと車から0.5mと2mに合わせていきます ただコペンだと取り付け位置が低いので手前の線は70㎝位 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月8日 17:43 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取り付け 5/6

    挟むだけで完了ですが、しかっり取り付けます 屋根の開閉ポンプの辺りに配線をまとめます カメラの電源とアースを取り付けて完了です 無事に映りました! ただ万が一カメラが写らない可能性があるのでもう少し早く映るかテストしたほうがいいですね... グロメットの穴をあけたところを一応ふさいでおきます カー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月8日 17:26 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取り付け 4/6

    センターコンソールを外そうとしましたが窓や屋根の開閉スイッチが付いているので持ち上げてこのまま作業します 今度は配線通しがあって正解でした! センターコンソール側から突っ込むとすぐにトランク側に出てきます ここからカメラの配線が出てきます センターコンソールからシフトゲートの下を通して前まで通しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月8日 17:14 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取り付け 3/6

    あけた穴にケーブルを通します これで室内にケーブルが通りました カメラを固定します 思ったより飛び出しています 下にもぐって体制がきつかったですが。ナットを締めて固定完了です ただ締めすぎるとボルトが折れることがあるようなので要注意です 次はセンターコンソールを外していきます ボルトは運転席側と助 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:55 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取り付け 2/6

    ナンバーにカメラを固定するのに車の下から裏のボルトを締めなくてはいけないので、スロープに載せて下にもぐれるようにします ボディとリアバンパーの間になります このボルトにカメラを取り付けます ナンバーを外しますが、大きな穴が開いているので作業がしやすいです ナンバーを止めていた金属のプレートは使わな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:42 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取り付け 1/6

    バックカメラは小さなコペンには必要ないと思ってましたが、今のゴリラナビ(CN-SP510VL)にバックカメラが取り付けられるのに気づき、のんびり取り付けました 作業中の写真をたくさん撮っておいたので、作業工程をダラダラ並べていきます... 下準備でケーブルむき出しが嫌なのでコルゲートチューブに ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:21 COPELT PLUSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)