ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カーオーディオのまとめ 第4弾 地獄の煮詰め編

    地獄の煮詰め編です、今までの設定をさらに高めて行きます、私のカーオーディオのテーマはイヤホンやヘッドホンで聴いている、音楽になるべく近づける事です、あと音のバランスと女性ボーカルのツヤですかね。 そのまえに、イコライザーの説明します。 イコライザーは足りないと感じた音域を強調したり、逆に強すぎる音 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月11日 18:41 ーくろうさーさん
  • カーオーディオのまとめ 第3弾 設定&調整 クロスオーバーネットワーク編

    クロスオーバーネットワークの設定になります、1番難しいのがここだと私は思いますね。 用意するものは。 1 携帯出来る音楽再生機器 2 イヤホンやヘッドホン 3 自分の1番好きな音楽、これは1に入れます。 ここら辺で、自分が目指したい音の方向性を決めてもいいですね、ドンシャリが好きや ボーカルハッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月11日 15:27 ーくろうさーさん
  • カーオーディオのまとめ 第2弾 調整&設定タイムアライメント編

    カーオーディオの沼と言われている、調整&設定です。ここがビシッと決まると、車内が最高のリスニング空間と化します。 設定調整の順番としては。 1 タイムアライメントの調整 2 クロスオーバーネットワークの調整 3 イコライザー です、デットニングやユニットのインストールは既に済ませてあるとします。ツ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月11日 12:21 ーくろうさーさん
  • サブウーハー移設。

    助手席の足元に放置していたサブウーハーなんですが、足元が狭くなり評判がイマイチだった為😰移設することにしました。 いきなりですが、助手席の後ろ側下に移設しました。 配線が足りなくなった為、RCAケーブル1本追加とアース線の延長を行いました。 それから、スピーカー位置が変更された為、ナビ設定のリス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月20日 14:30 まさおめさん
  • コペンオーディオ設定と調整タイムアライメント&イコライザー編

    タイムアライメント&イコライザー編です。 車はリスニング空間としては全く適していません。音を反射するガラスやパネル、スピーカーも左右均等ではないですよね。 それを多少なりとも補助するのがタイムアライメントなりイコライザーです。 調整結果だけ載せますね。 右high0 左high41.25 右mi ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月7日 15:29 ーくろうさーさん
  • コペンオーディオ設定と調整、ネットワーク編

    愛車でのドライブ、楽しいですよね。 そこに好きな音楽が加われば気分は最高!! そんな私のコペンのオーディオ設定です。 まず、私のコペンの装備を紹介します。 ヘッドユニットPioneer DEH970 ツィータ(high)Pioneer 不明ツィータ ミッドバス(mid)Pioneer 16cmスピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月7日 14:13 ーくろうさーさん
  • 重い腰を上げて隙間穴埋め✧٩(ˊωˋ*)و✧

    前オーナーが無理矢理TOYOTA純正7インチワイドnaviを入れてたおかげで オーディオパネルがスカスカ(^ω^;) 大して気にもしてなかったのだが指摘されたので 早速穴埋めを実行(`・∀・)ノイェ-イ! ちゃちゃっと外してスペーサーカマして元に戻して終了( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪ んー良い感じ( ̄∇ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 14:29 神咲 悠雅さん
  • 【1】スピーカー配線修理

    道路の段差で助手席側スピーカーから音が出なくなるときがあったので、修理しました。 運転席側は低音が出ないので同時に確認します。 いきなりですが、配線です。 前オーナーの作業でしょうか。ビニールテープぐるぐる巻き&サランラップが巻いてありました^^; なにやら錆びてそうな予感。。。 ラップをはがすと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月7日 23:06 あるぴーさん
  • トランクの高さ調整

    左がトランク側右がドア側。あきらかにトランクが下がっている。ゴムパッキンのへたりと、中からトランクを引っ張り込んで固定する方式だから、ある程度乗ればだんだんトランクは下がってくると思う。ひずんでいるはずだが今回は支えのパッキンの高さ調整にとどめた。 修理はプロならコストを考えるが、アマは労力のパフ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月7日 18:48 からけんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)