ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • クロスバー溶接補強

    スチール角パイプを準備します。 今回使用したのはこれ。 厚み1.2ミリの13角です。 結構いい値段がするのでこのサイズとなりました。 適当に切り出します。 切り出したパーツを当ててみました。 溶接しました。 この寸法になったのは鋼材の長さの関係です。 二本買う余裕はなかったので。 形はいびつです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月22日 18:07 コーナリングの魔術師さん
  • 防錆施工

    記録用 (有)馬力鈴鹿店にて、下回り防錆施工

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 14:43 平凡な日々…さん
  • TAKE OFF エアインテーク取り付け作業

    一週間前の土曜日に、みん友のGコペさん宅で作業しました。 しかしその前に、ブラックのカラーをどうしようかと思い悩みましたが、やっぱりボディと同色にしようと。 自家塗装で、ボディ色のS28に。 それに、型紙と裏のネットが無かったので、TAKE OFFさんに連絡すると、快く送ってくれました。勿論費用負 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月16日 23:46 ポワっちⅡさん
  • NACAダクト取り付け その2

    ダクト部品はボンネット裏に直接接着しました。接着剤はセメダイン社の「スーパーX」です。 ボンネットを閉める際の衝撃を逃がしてくれる事を期待したものです。現状、剥がれる様子は無いです。 エアガイドも作ってみました。材料はポリプロピレンシートです。 接着の補強にガラス繊維を使いました。 全景です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月21日 17:40 3発コペンさん
  • 右後輪インナーカバー修理

    タイヤ交換した時 右後部インナーフェンダーが破断しとりました(T^T)って事を発見 この冬に雪を食って凍結した結果でしょう、あれは最早氷塊って感じでしたし。 道理で走行中に微かな異音がする訳です。 対策は破損した箇所の修繕ではなく 新規に破断した部分を作る事としました。 材料はラパンの左Aピラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 16:21 紫電軍曹さん
  • NACAダクト取り付け

    いきなり作業途中からです。上置きインタークーラーへの導風穴が必要そうなので開けてみました。アルミボンネットは加工が楽ですね。 パワー追及ではなく、オーバーヒート予防です。 オーバーヒート対策は他に、ラジエーター前のファンに導風板、サーモスタットのジグルバルブ切り取り、です。 部品としてのN ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月18日 15:29 3発コペンさん
  • DAIHATSUステッカー( ボンネットダンパー

    『DIUHATSU] の、 ステッカー作ってみました。 白地に赤が鮮やかです! 反対側もっ♪ 枠が余ったので‥関係ないですけどw 自分の部屋(左側)の、ドアを飾ってみました。 こうして見ると、ミニチュアみたいw 右は、ココちゃんの部屋です。 黄色いナンバーは記念に! Coopenエンブレム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月2日 10:05 愛知の夢さんさん
  • 他車種流用 ボンネットダンパー

    アクア用を流用してみました。 260㍉くらいで短いです。 いきないりですが、 ブラケット加工完了。 仮付けしてみると‥ ボデー側 ボールジョイントが干渉して フードが閉まりません(>▽<;; アセアセ ↓ カットしてスタッドボルトに変更。 ダンパー側も加工。 ブラケット取付け。 ダンパー取付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月31日 16:51 愛知の夢さんさん
  • 独立アクスルのオリジナル当て板【制作&取付】

    アヒルのアクスルを装着の方は分かると思いますが、サブフレームの取付時の説明が曖昧です!  M12用のデカいワッシャーも素材が分厚い割には軟質・・ 以前アヒルさんとメールで強度UPに対する相談すると 『当て板を製作して接着すると強度が出ます』との返事 早速、試してみます t3.2mmの鋼板を型紙を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月3日 02:36 U.N.Playerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)