ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • 助手席 簡単トノカバー 製作①

    助手席用のハーフトノカバー 製作してましたが https://minkara.carview.co.jp/userid/432674/car/346421/2569339/parts.aspx もっと簡単にハーフカバー製作してみることにしました 助手席荷物の日よけですね 黒は夏暑くなるので テン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月5日 15:28 渋猫さん
  • 助手席 簡単製作 国旗トノカバー 製作② 完成です

    前回の続き グローボックスの 左右のリブに 4.0ミリの穴をあけます 紐を通して 糸が解けるので両端は縛ります グローボックスの左右に紐を取り付けたら 3か所にした 左と中央のハトメ穴に 縛ります 反対側は助手席シートに ハトメ穴 二か所にて ヘッドレスト後ろで縛ります グローボックスを閉じれ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月5日 16:02 渋猫さん
  • 自作トノカバーのカバー

    以前製作したリアのトノカバー 紫外線による日焼け防止としてハーフボディカバーを付けたり、リアウインドウに日除をしていましたが、夏場を超えたのでトノカバーの上に簡単に掛けられるカバーを作りました。 用意したのはDAISOで売っているアルミシート (お風呂の湯冷め防止のシート?) ご覧の様に丸ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月13日 17:08 おやぢさまさん
  • リアディフレクターのフィルム貼り

    夜間、信号🚥待ちの際、後続車のライトが眩しい時があるので、ディフレクターにフィルムを貼りました。 フィルムの色が濃いとミラーにディフレクターが映る際、違和感があるので薄い色をチョイスしました。 定番ですが、、、 フィルムを貼る際、滑りを良くするために霧吹き?に洗剤を入れておきます。 いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年10月31日 17:56 おやぢさまさん
  • ラゲッジマットを作りました

    ホ-ムセンタ-で汎用のマットと 布用の接着剤と綿の黒い紐8mmを 用意します。 トランク内のボードから型取りして マットの裏にマ-キングします。 リアトレイは簡単に取れますので 直接マ-キングできました。 切り出し周囲に綿紐を接着して完了です。 本来であればオ-バ-ロック(糸でグルグルと補強) で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2020年11月8日 17:45 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • 実はDスポより私のが先でした

    D-SPORTよりラバ-マットなる ラバ-のマットが発売されました。 ・車内のアクセントにもなります。 ・存在感抜群 の謳い文句ではありますが 私は以前からあの忌まわしい非実用的なドリンクホルダ-や蓋を閉めれば見えなくなってしまうコンソ-ルボックス内にも 小物入れ内においては正面から良く見える ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年6月9日 22:30 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • ヒールパッドを拡大(自作)

    純正・アフターマーケット品に関わらず、ヒールパッドは小さいと思います。 特に3ペダルだと、クラッチ側にあと5~8センチくらいの所が左足踵で痛みます。 その対策に私は、水、汚れ、磨耗に強いカーペットタイルを使ってます。 今回も、東リのカーペットタイルを適当なサイズにカットして、インシュロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月6日 20:13 いーんぢゃさん
  • フロアマット

    倅がくれたマットを車にと・・・(^。^) 純正マットを敷いてマジックでマーキングして こんな感じです。 ハサミでカット 純正マット カットしたマットを敷いてみると、イイです。 助手席も・・・うーむ、雨でも染み込まないので良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月8日 05:51 石ヤンやでさん
  • アルミフロアマット作製

    アルミフロアマットが高くて自作することに 丁度良い素材を発見 でも2ミリぐらいの厚さが欲しかったので、ベニヤ板で補強 写真無いけど、腐らない様に塗装しました 中々に良い仕上がりになりました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月7日 12:43 みずもんもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)