ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • エアバック 警告灯 抵抗じゃない消し方

    エアバック警告灯を消します 現在エアバックコンピュータは取り外されているのでステアリングの所に抵抗を入れても警告灯は消えません なので別の方法で まず配線図 この配線図はコペン乗りの親切な方が整備書と一緒にみんカラでPDFファイルを上げていました。 マツシヨさんと言う方です なんとあ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2021年5月4日 17:09 tvr-sagarisさん
  • パドルシフト取り付け

    ヤフオクでコペン用シフトパドルキットを調達 コラムカバーを外します シフト周りも外します シフトコンピューターのカプラーにキット付属のハーネスを割り込ませます。 ステアリングコラムはキットの物に替えます。 割り込ませたハーネスから出ているコードをパドルスイッチに接続。カプラーオンです。 カバーを ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年11月4日 18:14 べるchanさん
  • エアバック警告灯 消しました。

    ステアリング交換すると点灯する エアバック警告灯エアバック対応のボスが何で高い?エアバックキャンセラーの仕組みって簡単。 安いエアバック非対応で良い❗ 用意するのは2Ω5wの抵抗 電子部品の店で30円程度。 収縮チューブ、エレクトロタップ二個 短いコード、ハンダ これが抵抗にコード付ける様子 ハン ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月25日 08:00 こぺじいのさん
  • パドルシフトを装着①

    今回は、パドルシフトを装着します。 諸先輩方の整備手帳ならびにパーツレビューを参考に、一番、好みな三菱製のパドルシフトをチョイス。 部品番号:2401A004  価格:12,910円(税込) 装着は、パドルシフトコントローラを利用しない、直にATのマニュアルモードへ接続する方法です。 こち ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年9月5日 17:02 koba_nさん
  • 自作 エアバックキャンセラー

    ナルディーを導入準備中 完成の絵 布ハーネステープで仕上げました。 見えないけどね 使用材料は、みんカラ辞典から セメント抵抗5w 2Ω 10Aヒューズ(ガラス管タイプ 巻き付けでハンダ ヒューズ交換しないのでハンダ付けしました。 絶縁テープなどを使用して終了です。 コネクター側のは、ピン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月20日 13:35 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • L250 純正MOMO木目コンビハンドル改 流用 其の一

    エアバック無し格安でしたが、木目部分傷有り革の部分は傷とハゲのあるL250 ミラAVYコンビハンドル。 エアバック付!との事で購入したL152 ムーヴ用MOMO 本革ステアリング。 画像ではわかりませんが、革の部分は結構痛んでました。 しかもエアバック付との事でしたが、届いたらインフレーター ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月23日 10:29 ヒキさん
  • L250 純正MOMO木目コンビステアリング改…流用其の二

    090型住友TS/矢崎090?シリーズメス端子非防水/F090-SMTS を使ってステアリング内部の配線をスパイラルケーブルに接続出来るようにしました(*^_^*) 車からステアリングを外し、コラムカバーも外します。 裏側のこちらのカプラに住友TSシリーズ050型メス端子非防水/F050-S ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2016年10月23日 10:45 ヒキさん
  • パドルシフト加工

    ランエボ純正パドルシフトを加工して取り付けました❗ 使いやすいです。 山坂道で本領発揮 何とか付けられそう 不用な部分をカットしたり削ったり コラムカバーの下部分をカットしたり削ったり。 何とか納めた 問題はステアリングとのクリアランス ボススペーサー買わないとあきまへん。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月11日 10:18 こぺじいのさん
  • ステアリングをチルト機構以上に下げる②

    ボルトとワッシャーを用意しました。 ボルト M8 50mm 2本 ワッシャー M8 厚さ1.6mm 24枚 作業効率を考えて工具も購入。 ワッシャーは、取付けしやすいようにテープでまとめました。 今回は片側11枚 17.6mmの厚さです。 ボルトにワッシャーを挟んで固定します。 この作業 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月1日 19:03 オクムラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)