ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • マフラーカッター交換

    先日、リアピースを純正から BE FREE 製のものに交換しましたが(以下)、付属のマフラーカッターに、少し飽きました(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/1093493/car/845555/3055037/note.aspx やっぱり100φは大げさ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年3月7日 13:36 mkokuさん
  • 触媒交換(事前準備)

    この冬のイッキ盛りのおそらく最後を飾るだろう、触媒交換です! Jworks N1 メタルキャタライザーです。いわゆる「スポーツ触媒」で、タービンを回した後の排気をよく抜き、背圧を低めることで…云々の効果があると言われるものです。ずっと前から(違う車に乗っているころから)、スポーツ触媒に憧れていま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年2月10日 16:53 mkokuさん
  • [L880K]マフラー交換(純正戻し)①

    購入時からD-SPORTのマフラーに交換されていて、軽とは思えない良いサウンドを奏でていたマイコペ。 良い音ではあるものの、深夜早朝はもちろん距離走ると低音がうるさい。。 実は過去に一度、中古の純正マフラーを手に入れていたのですが、交換できず引っ越しの際に売却してしまいました。 ということで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年8月31日 20:33 KGoさん
  • フロント・センターパイプ交換

    「いいオトナはマフラーなんて替えない!」と思ってコペンに乗ってきたのですが… すれ違うコペンがいい音させていると、それはもう、うらやましくて仕方ありませんでした(笑) ムクムクと20代の頃の悪い虫が…(汗) コペンの場合、サイレンサー(タイコ)がリアピースではなく中間パイプにあるので、中間パイ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年3月9日 12:47 mkokuさん
  • 触媒交換(交換作業)

    まずはバンパー外しです。 初めて外しました。ものすっごい面倒くさいです!(^^; でも、先輩方の整備手帳でイメージトレーニングしておいたおかげで、1時間ほどで外せました。 また、先輩方のアドバイスどおり、フェンダーとヘッドライトに養生テープを貼っておきました。これが無かったら、けっこうガリガリに傷 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年2月10日 19:47 mkokuさん
  • ダイハツ純正 ヒートガードを付けてみるwww

    ダイハツ純正ヒートガードを付けてみます。 ヤフオクか純正は迷いましたが、純正としました。 純正の車高とはいえ、あまりにも低いので後輪をスロープに載せます。 これで体への負担は、軽減されるはずです。 ヒートガードを取り付ける部位の清掃をします。 その後、ヒートガードの位置決めをします。 近くで見た ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年11月2日 13:07 ぬーくさん
  • マフラーハンガーゴム交換

    我がコペンのお尻ですw 特に不具合があった訳ではありませんが、これも10万km突破記念って事でギリ ご容赦下さい 今回は マフラーハンガーゴムの交換です なんでも正確には3つあるようですが、リフトもありませんので、この出口付近にある2つを交換です 純正型番17567-87704です が・・・今 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月23日 23:58 inomanさん
  • テールエンド調整

    以前にテールエンドを切った張ったして 調整しました。 エクステかまして、テールの出具合も調整しました。 ところが、マフラーが熱によって伸び縮みするんですが、左側に押されるんでどうしてもずれてしまうんです。 とゆうことで、こんな事して見ました。 マフラーハンガーがずれないように、ホースバンドで固定 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年1月6日 13:45 おばけさん
  • 初めてのマフラー交換

    まずは、車体下に潜り込む為にコンクリートブロック購入!(笑) 各輪2個ずつ使う予定で8個購入したが、結局4個しか使わず・・・ 約¥1,300の出費 ジャッキアップして、タイヤ下にブロック投入! まずは後ろ側!諸先輩方の投稿を参考に取り外し開始! 後ろから車体下に潜り、リアピースが固定されてい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年12月8日 23:25 でめたらこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)