ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 【あずきコペン】LED掲示板[174,644km]]

    サンキューハザードに関する記事を読んでいて、なぜかふとつけようと思い立ってぽちってました。 LED電光掲示板 柔軟 折りたたみ式 車載 店舗 看板 14.6"x3.6" RGB LEDサインボード 多言語显示 USB カラーサイン スクロールメッセージボード パネルカーサインディスプレイ Blue ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月24日 20:54 @由貴さん
  • スペアキーのキーレス電池交換

    スペアキーのキーレスを久しぶりに試したところ、電池切れを起こしているよでしたので電池交換しました。 キーレスを分解して電池交換したら終わりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 16:59 KAZUKIYOSANさん
  • ホーンボタン移設

    ステアリングを変更するのでホーンボタンを移設します(何故) Amazonで見つけた良さそうな見た目のボタン。押し感は微妙。 配線図が無いのでテスターでチェック。 バックライトを常時点灯したいのでこの配線でいきます。バックライトのLED用に抵抗をかませます。多分600Ω弱が定格…? 手持ちに680Ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 12:12 K'z(けーず)さん
  • 間欠ワイパー化

    結構前にスイッチのみ設置し、放ったらかしだった間欠ワイパー加工をしてみました。 先人の知恵をパク…参考に。 写真が少なめだったので、もっと詳しく書いている方がいるのでそちらへ。 ヤフオクで部品を転売している人がいますけど、自分で用意すれば送料入れても1000円ちょいで揃います。 必要な部品(赤 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月30日 11:56 K'z(けーず)さん
  • シガーソケット(メス)増設

    私の車は、中古で買った時からシガーソケット付いて無く、代わりに、その場所にはPIVOTのエンジンスタートのプッシュスイッチが付いていました。 レーダー探知機やドラレコをシガーソケットから取ろうと思っても取れない状態なので、アマゾンで4個 800円位で売ってたやつをカーステレオのアクセサリから分岐し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 10:06 マル参さん
  • キーレス一体型流用

    L900用一体型キーレスを加工流用しました。 まずは中古で購入したL900キーレスを分解します。 次にキー部分をキーレスケースから分離するためカッターでキーに被っているプラスチックをカットし、キーを分離します。本来ならブランクキーの送信機の中身だけ交換するタイプにすればこの作業は必要ありませんがキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月17日 13:14 moc_mさん
  • 電動ルーフいつでもオープン化&ワンタッチ化&助手席ウインドウ共同化

    ご存じの通り電動ルーフのオープン・クローズには条件がある。 結構煩わしいのでそれを解除。 車速線カット&サイドブレーキ線アース落とし。 オープン・クローズをロッカースイッチを使って押し続ける手間を無くした。 整流ダイオードを使用して運転席ウインドウを上げると助手席ウインドウも連動して上がるよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
  • キーレス電池をかんたん交換化

    880コペンのキーレスリモコンの電池ははんだ付けで付いています。 簡単に交換できるように電池ホルダー化しました。 CR1616のホルダーは5個入り送料込み250円 ここにボタン電池があるじゃろう? まずはスポット溶接でついているボタン電池を外します。 デザインナイフで溶接部分を外しました。 新しい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年1月28日 12:00 @おまけさん
  • リアカメラの取り付け位置を変えてみる

    ドラレコのリアカメラはナンバーの上部に設置しています。 昼間は特に問題ないのですが、夜間は後続車のヘッドライトが直撃して、まともにナンバーが映ってない。 そこで、できるだけ高い位置にリアカメラを設置してみようと考えた。 困った時は人頼み。3Dプリンター職人の友人に事情を説明してこんなものを作っても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 15:54 筑後守護代さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)