ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアアクスル取付部に特大ワッシャー追加

    リアアクスルの取付部にM12✕50✕t3の特大ワッシャーを追加してみました。 取り付けボルト外しワッシャーをハメたところです。 径は50mmが売ってる物では最大でしたが、ジャストサイズでした。 リアアクセルの取り付けボルトを外すには、矢印の三箇所外してアクスルブッシュ部分をパンタジャッキで支えると ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年6月15日 11:13 ECO DIYさん
  • エッセ 電動パワステ化 その2

    前でラック取り付け ステアリング取り付けてジョイント取り付けた時のわかりました。抜け止めになってないじゃん。リューターで抜け止めつくりました。部品買うときはジョイント キーシリンダー キー 付いてるのを探して購入がおすすめ。高くつきます。 本体の取り付けは完了次は配線これは車速線 若草赤 ナビとか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月28日 13:12 maniaさんさん
  • ボルトの真ん中ぐらいでネジのミゾが無くなりました…😢

     静音計画をフェンダー内に吹き付けて、足回りを戻したところ、運転席側のアッパーマウンテンのナットが、ラチェットで締め付けても締まらず、挙げ句の果てにはナットを外そうとしても、この位置で空回りする始末…😢  手でナットを回して仮止めできたのですが、ラチェットでトルクをかけると、締めたところでネジを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月30日 07:43 こたゆうのおやじさん
  • 仕事終わりからの💦

    ホイールが変わってからはバンプタッチ仕様にしているんですけど、それでもたまにホイールが当たるので苦肉の策でウレタンブッシュをかましてさらにバンプタッチ量を増やそうかと笑 ホイールが外れてるついでにアクスルとその周辺を拭き掃除しておきました🎵 そして誰も気が付かないであろう...タイヤのインナー側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月23日 23:56 sugi-73さん
  • エッセ 電動パワステ化 その1

    ステイホーム中に電動パワステ化しようとSFさんとか他にやっておられる方の参考に予習してからの作業でしたが、なかなか大変でした。とりあえず油圧パワステ全部撤去。今回L275s用がセットで出ておりましたので購入 上L235Sマ真ん中L150 下L275最初に購入のは取り付け位置違いでチーン ステアリン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年5月28日 09:17 maniaさんさん
  • ロアアームブーツ交換

    タイヤ外して嫌なモノ見てしまった ブーツが破けてボロボロ 前に買って余ったやつ(笑) 破けたブーツが取れなくて時間がかかたが何とか取れた 掃除機の筒が合うな(笑) 何とか交換完了、工具が散乱 何とか終了、歳とると時間がかかる とりたくないもんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月16日 17:44 いなかのじいちゃん(笑)さん
  • 電動パワステ化への道 part3

    今日は室内側の作業です。 まずL152Sのステアリングシャフトを分解していきます。 ステアリングシャフトをマジマジと眺めると上側がカシメてあります。 その部分をプラハンなどで叩いていくと画像のように取り外せます。 同じようにエッセ用もバラします。 ここで問題発生…(汗) 一旦組み付けたんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年8月23日 18:41 こうまちゃんさん
  • リア車高調の減衰固着解消をトライしました。

    こいつが固くて減衰調整出来ず、今はMAXの固さ。 ぴょんぴょん跳ねます。 レースにはちょっと良いけど……。 町乗りは腰に………ポディに……。 でも、息子はこの固さでも、寝てます(爆睡)。 錆が原因が大体なんで、錆び落としを、今回はトライしました。 ネジザウルスのメーカーです。 ネットで検索してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年2月26日 19:01 まさぴー802235さん
  • セントラル用

    DTMヨシユキ店長のセントラル用 フットワークセッティング F7kのR5.1k 減衰力はF6のR7 14インチ、空気圧はF2.3 R2.6 ※ネガ3.度、トーアウト4mm サーキットに特化したセッティングのため 参考用です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年10月14日 23:54 えこきち@休養中さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)