ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リア、ワイトレ検討

    フェンダーから、糸を垂らし、タイヤとホイールの出具合をチェック。糸先端の重石は、圧力鍋の重り…嫁さんに怒られそう… タイヤのリム部は、23mm内側 ホイール最突出部、10mm内側 フェンダー折り返し、10mm ハブボルト長計測 24mm ホイール内側のボルトの逃げを計測 6mm… 15mmワイトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月28日 12:15 ふるぼんさん
  • リアのみスペーサー投入

    12/31、増し締めのつもりが、、、、急に思い付きで昔から持ってたスペーサー投入に作業変更(笑)。 スタッドレスは標準的な155-65-13なんで結構引っ込んでるのでちょっと物足りなくて(笑)。 ちなみにオドは65755キロ。 ウチには3㎜と5㎜のスペーサーがありますが、合わせた8㎜ではハブボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月1日 13:57 BANZONさん
  • 削って見ました!

    10ミリのスペーサーをかましたら、フェンダーにタイヤがあたるので削って見ました。サンダーだと削りすぎて危険なので、ドリル砥石でゆっくり削りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月7日 00:00 kajiya-tさん
  • スクープ第二弾!!新型エッセ、フォーミュラータイプ!?

    なんと新型エッセにフォーミュラータイプが存在する事が判明!? 235台限定でDスポーツから発売予定。 ワンメイクレースの開催も計画されている模様!? 足廻りを新設計のダブルウィッシュボーンに変更、ボディはフルカーボン、エンジンはKF-VE型ノーマル。FF・5MTのみ。発売予定価格:2350万円。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月3日 08:18 f355.さん
  • ハブボルト交換

    リアに10mmのスペーサーを入れるためにロングハブボルトに交換します。 諸先輩方の整備手帳を参考にして作業を進めましたので詳しい詳細は省きます。 というかリアドラム取り外してからの写真しか取れませんでした(笑) さて、取り外したリアドラムからハブボルトを取り外します。 ハンマーで軽く叩いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月28日 23:28 miya39さん
  • フェンダー干渉対策(その2)

    いつもの山坂道に連れ出し確認、テープが剥がれたところを再度削りました。 ここでマスキングテープが尽きたため、ブラックシーラーで代用して再度走りました。まだ、干渉します。。。 確認したところ、思惑通り干渉箇所のブラックシーラーが除去されて樹脂が露出しています。 テープで範囲をマーキングして、再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 10:09 かつ~ん@エッセのりさん
  • フェンダー干渉対策(その1)

    フェンダーに数枚に分けてマスキングテープを貼り、様子を見ました。 干渉したところが黒くなったりちぎれたりしてました。 これで出来るのか。。。 SEIやんさんにアドバイスもらっていたにもかかわらず、何も考えずにそのまま作業開始。 粉だらけです。。。 ん? この粉は? 樹脂? ならばまた、子供の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月8日 15:37 かつ~ん@エッセのりさん
  • 10ミリスペーサー追加

    10ミリスペーサー(右側)を装着しようと思います。 まず右側に装着。 ハミ出しは、なさそうです。センターキャップ以外は。 でも、大きくバウンドするとザッって言うはずです。5ミリでもなってたので。 しばらくはおとなしく運転します。 で、左側をやるためにエンジンをかけようとしたら・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月31日 12:04 かつ~ん@エッセのりさん
  • 20mm ワイド 化

    今年最後の弄り ・・・  |д-) チラッ ← 20mm 厚です。。。 今まで 10mm の スペーサー を挟んでいたのですが 未だいけそうなので。。。 ← 10mm ロングハブボルト 35mm を純正 ハブボルト 25mm に 変更して取り付けました。。。 ← 20mm 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月10日 16:56 black-esseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)