ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • フェンダー干渉対策(その1)

    フェンダーに数枚に分けてマスキングテープを貼り、様子を見ました。 干渉したところが黒くなったりちぎれたりしてました。 これで出来るのか。。。 SEIやんさんにアドバイスもらっていたにもかかわらず、何も考えずにそのまま作業開始。 粉だらけです。。。 ん? この粉は? 樹脂? ならばまた、子供の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月8日 15:37 かつ~ん@エッセのりさん
  • ワイドトレッドスペーサー

    デジキャンのワイドトレッドスペーサー組みました! 20mmです。 フェイクローターも一緒に組みましたよ! パッケージはこれ! ナットも附属です(笑) 初期状態(笑) 引っ込んでいて、いかにも貧弱です(笑) ホイルは16インチ5.5J+48です。 組みました。 フェイクローター/スペーサー/ホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月12日 00:41 azu6000さん
  • 20mm ワイド 化

    今年最後の弄り ・・・  |д-) チラッ ← 20mm 厚です。。。 今まで 10mm の スペーサー を挟んでいたのですが 未だいけそうなので。。。 ← 10mm ロングハブボルト 35mm を純正 ハブボルト 25mm に 変更して取り付けました。。。 ← 20mm 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月10日 16:56 black-esseさん
  • リアだけロングハブボルトに換えてみた。

    ジャッキアップして、センターキャップを外したところまでです。マイナスドライバーでコジったのですが、コジり易いようにセンターキャップが2段になっていますので、バランスを見ながら交互にコジコジします。 この時点でサイドブレーキを解除しておくと、くるくる回しながら作業できます。 割りピンを抜き取ります ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2008年3月29日 19:48 釣月耕雲さん
  • ホイール スペーサー 取り付け

    スペーサー を取り付ける前に ボルト の 掛かり具合を確認しました。 ← 取り付け前 ← 取り付け後 危ないっすね、ねじ山で 5 山ぐらいは 掛かっていると思います、ノーマル の ハブ ボルト だと 5 mm が限界でしょうか (^-^;) ホイール サイズ が 5.5J +45 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月23日 20:23 black-esseさん
  • 10ミリスペーサー追加

    10ミリスペーサー(右側)を装着しようと思います。 まず右側に装着。 ハミ出しは、なさそうです。センターキャップ以外は。 でも、大きくバウンドするとザッって言うはずです。5ミリでもなってたので。 しばらくはおとなしく運転します。 で、左側をやるためにエンジンをかけようとしたら・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月31日 12:04 かつ~ん@エッセのりさん
  • ハブボルト交換

    リアに10mmのスペーサーを入れるためにロングハブボルトに交換します。 諸先輩方の整備手帳を参考にして作業を進めましたので詳しい詳細は省きます。 というかリアドラム取り外してからの写真しか取れませんでした(笑) さて、取り外したリアドラムからハブボルトを取り外します。 ハンマーで軽く叩いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月28日 23:28 miya39さん
  • ホイールスペーサー取り付け

    今回使用したのはKYO-EI製(5mm)です。 安物だと不安だったので・・・w 今回はリアに取り付けました。 取り付け前(右) 取り付け前(左) スペーサー取り付け 取り付け後(右) 取り付け後(左) おまけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月10日 17:42 KEI@MNさん
  • 5mmのスペーサー

    本当はワイドトレッドスペーサーを入れるはずでしたが、ホイルに逃げがなかったので無理でした。 で、気休めに5㎜を入れてみました。 入れる前です。 リムよりスポークの方が飛び出してるデザインなのでタイヤがかなり中に入ってます。 スペーサー装着後です。 5㎜でも見た目で実感できるほど変わりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月17日 14:54 タコチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)