ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リア車高調取付け ③

    1G状態を作ります (^o^)/ スタンドでアクスルを支えて、 ジャッキを降ろします (*^_^*) ショックの下側を17ミリのメガネと ラチェットで締めていきます (´∀`) 上側もラチェットで締めて いきます (^-^)/ ホイールを取付けます \(^-^)/ リア側に車高調入りました (๑> ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年3月8日 00:09 ヒロスSさん
  • G6ジムカーナに向けてメンテナンス

    G6ジムカーナに参戦するために主催ショップに行き ついでにミッションオイルを交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月25日 17:45 ミラ乗りタケチャンさん
  • クラッチ脱着

    今回の目的であるクラッチの取付状態を確認するため、まずはクラッチの取り外しを行います。 矢印のボルトを外しますが、そのまま緩めようとするとフライホイールが回ってしまうため回り止めをします。 自分はL字ステーを使いました。 フライホイールのリングギアとケースの間にL字ステーを入れて回り止めとしました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月6日 23:27 にー丸さん
  • D-SPORT 1way式LSDオーバーホール

    コペンセミクロスミッションを導入した際に入れたD-SPORTの機械式LSDも流石に距離を走ったのでオーバーホールへ。 まずはオーバーホールに必要なブツを仕入れます。 11月のエッセカップ翌日。 じつはジェームス安城(元バーデン)のD-SPORTフェアに潜入しとりました。 事情を話してD-SPORT ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月26日 00:28 S.F@AW11さん
  • MTミッション取り外し その3

    エンジンマウントに繋がっているブラケットとミッションの固定ボルトを外します。 こちらは下側。 矢印の3本のボルトを外します。 車体下に潜れば短めのエクステンションを使用すればいけます。 3本のボルトのうち、上のボルトだけ他の2本より短いボルトです。 これらのボルトを外し、マウントのボルトを外してあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月5日 23:54 にー丸さん
  • ドライブシャフトオイルシール交換

    特にオイル漏れしているわけではありませんでしたが、ミッションを降ろすのにドライブシャフトを外したため、オイルシールを交換する事にしました。 車載状態だと少々やりづらそうですが、ミッション単体だと楽に作業ができます。 まずは右側から交換します。 クランクシャフトオイルシールを交換する時にも使用しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月7日 21:44 にー丸さん
  • フロントスタビライザー取り付け その1

    エッセには元々スタビライザーが付いていません。 ノーマルの足は柔らかい事もありコーナーリング時はロールが大きく、どんどん外側へ逃げていく印象です。 特にタイヤを変えてからはタイヤが勝ち過ぎて、全然タイヤの性能を使いきれていない印象でした。 ただエッセはスタビライザーが付けられる構造となっており、他 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2020年8月10日 23:19 にー丸さん
  • クラッチ交換

    年末にポリバケツ号を購入したお店に駆け込んでクラッチセットを渡してお願いしました。 昨日ミッション降りたよという連絡をもらい覗いて来ました。 これでオートサロンに安心して行けます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月4日 16:18 ミラ乗りタケチャンさん
  • フロントスタビライザー取り付け その2

    メンバーを下げたため反対側へ通すことができました。 なおバーには傷が付かないよう養生テープを巻いてあります。 それではブラケットを取り付けます。 なおS2000のサービスマニュアルではスタビブッシュにはグリスを塗布するよう指示されていたため、エッセも同じようにしてみることにしました。 ブラケットの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年8月10日 23:22 にー丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)