ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • スタビ装着 フロント&リア

    やっぱりスタビは標準装備にしてくれないとね・・・ ソニカ用を用意しました。 画像はスタビリンクです。 組み方は画像上の順番で。 私が購入した際の部品番号です。(2010年12月の時点) 48821-B2010 スタビリンク×2 90042-09159 ワッシャー×4 90043-85185  ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2011年2月6日 01:54 とよりんさん
  • ロアアーム交換

    クリップを外します。ナットを緩めタイロットエンドプーラーで切り離します。 スタビライザーリンクを外します。ロアアームのボルトを抜きます。 ジャッキでハブを上に上げていきます。 ナットが上になっているならメンバーを緩めなくてもボルトを抜くことができます。自分は前にエンジンマウントを交換したときに組み ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年8月21日 00:32 9N-ZGM11さん
  • アッパーマウント他

    ソニカ前期純正アッパーマウント ソニカ前期純正スプリングシート 純正バンプラバー トップナット ショックアブソーバーにも付属しているので購入不要です。 リアスプリングシートアッパー リアスプリングシートロア 11000キロですでに潰れていました。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月3日 00:47 9N-ZGM11さん
  • スタビライザー取り付け

    まずはジャッキを掛けてタイヤを外してからメンバーにパンタジャッキをかけます。 メンバーの後ろ側のボルトは抜きます。前側は抜ける少し手前まで緩めてパンタグラフジャッキをおろしていきます。 助手席側からバーを通します。バーを通す前にブラケットのボルトを一度はめてスムーズに入るか確認しておきます。 ブラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年6月26日 00:16 9N-ZGM11さん
  • ミラアヴィ純正 フロントスタビライザー取付

    今回取付する品物一式になります。 ミラアヴィ用 フロントスタビライザー F.スタビ  48811-B2010 1ヶ ブッシュ  48815-B2010 2ヶ ブラケット 48824-B2010 2ヶ ボルト   91551-80820 4ヶ リンク   48821-B2010 2ヶ ナット    ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年4月12日 23:50 あつし@AP2Sさん
  • スタビ取り付け(要点だけ)

    うまかけて~ 危ないからこれだけはきちんと。 サイドブレーキもきっちりと、見えないけど車止めもしてるよ~。 ポイントはここ。 メンバー前側のボルトを抜け切ったところから3周ほどねじ込む。 全部抜いちゃうと後が結構大変。 後ろ側2か所は完全に抜いちゃって構わない。 というか抜かないと22φは多分入ら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年9月23日 22:58 momo gaspさん
  • リアサスペンションアームシートの取り付け

    48726-NP100です。2個使用します。 まずタイヤを外してジャッキアップします。その後リアアクスルにパンタグラフジャッキを掛けます。サイドブレーキのワイヤーを固定しているボルトを外します。アクスルのボルトを緩めパンタグラフジャッキでアクスルを上下させながらボルトを抜きます。 ボルトを抜いたら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月6日 00:12 9N-ZGM11さん
  • ステアリングセンター出し

    ステアリングセンター出しです。 車検のときにサイドスリップゼロに調整してもらったんで トーはずれてないことにしてそこから左右同じだけずらしていきます。 ステアリング機構のセンターはロックtoロックだと思ってるんでそれにあわせていきます。 タイロッドの長さ(?)を左右測って同じにすればいいと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月13日 23:59 べじょりーたさん
  • 塩ビパイプでセンター出しを行ってみました!

    最近流行り?の塩ビパイプです! これを使ってボルト穴のセンター出しを行います。 内径13mm外径18mmの塩ビパイプです。 (画像はカット前ですので、長さは適当ですw) 長い方は50mmにカットして、テープを外側に巻いて径をあわせます。 ボルト側にもテープを巻かないとガタつきますね。 穴に塩ビカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月16日 15:34 とよりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)