ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • 再再再再取り付け直し。

    この前は両面テープでやりましたが、白く見えるのが嫌で、逆に黒いゴム板に変更しましたが… 仲間に隙間空いてるよ!と切ないコメントが… いや黒いだけだよ… ってことで本気でやり直し!!!!! そしたら…へへへ完璧❤️ もー二度とやらん。 やり方は…秘密ですwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月3日 20:21 森工業Ko-chanさん
  • はにかみ *_Д_*)

    ハニカムメッシュグリルを付けるため バンパーをはずします。 いままでに何回も付けはずしてるので バンパーがすこしバカになってました。 いままでの網の留め金が刺さって 下の数ヶ所のコアが潰れてたので -ドライバーで起こしました。 今回は金属製の留め金はやめて ケーブルタイと3Mのテープで 固定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月14日 20:56 えこきち@休養中さん
  • フェンダーモール取り付け後の微調整その2

    フェンダーモール取り付けから数日経ち、両面テープが剥がれてきた部分がありましたので調整します。 たぶんアーチの形から、新しい両面テープに換えても同じことになりそうなので、少し短くすることにしました。 こちらは運転席側の前。 写真ではわかりにくいですが、よく見ると断面が素人仕上がりです、汗 助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月29日 17:33 あ_か_め_が_ねさん
  • パッチん錠〜

    例の浮いていたバンパー… どうにかならないかと対策を練っていたら… 血迷って謎の穴を… な、の、で! 穴隠し+バンパーの鬼固定w 結構悩んだ結果こーなってしまった… まぁいずれフェンダー詰めた時爪とか全部なくなるんでいずれにしろこーなる予定でした💧 急遽行ったためまだ完璧ではないです! パッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月15日 23:26 森工業Ko-chanさん
  • ダクトの網補修

    洗車して気づいたのですが、両面テープでちょこっと付いている状態だったので、コーキングを打ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月29日 12:04 ちょこもこさん
  • リア バンパー カット

    私の エッセ の場合、バンパー と マフラー の クリアランス がこれでは足りずに接触して カタカタ 、ゴトゴト と異音がします。 クリアランス を広げる為に バンパー を外すと 爪が折れました _ノフ(、ン、)_ 丸部分の爪が四角の中にも付いている はずなのですが ・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月21日 16:58 black-esseさん
  • カーボンリップ破損状況点検。

    縁石に気がつかずぶつけたようで・・・ 樹脂が砕けてフニャフニャに。。。 あ・・・カーボン裂けてる。。。 裏からの様子。 カーボン1枚だけだから薄い・・・ 樹脂にヒビ入っただけだな。 裂けてる・・・・ 補修出来るかなぁ・・・・・(;´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月9日 11:18 KOOL☆さん
  • カーボンボンネット - ウオッシャーノズル 穴あけ加工

    用意した工具類、右から 1) 電動 ドリル 2) ドリル 用刃 ( 出来るだけ細い刃 ) 3) リーマー 4) リューター 5) ヤスリ ( 3 種類 ) 6) クリア 穴あけ前。 ウオッシャーノズル の型が付いていて助かりました。 ドリル の細い刃で型の中心に穴を開けます。 リーマー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月25日 20:31 black-esseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)