ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - エッセ

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リフレクター塗装失敗

    ブラックアウトするのでから割りしてメッキ剥ぎました。 マスキングはこのテープを使用! メッキ持ってかれた… 運転席側は大丈夫でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月24日 19:22 ずーなーさん
  • ヘッドライト殻割り

    ヘッドライトリフレッシュで殻割りします!この状態までバラしてからスタートします。 ダンボールの中で温めてから角の部分から攻めていきます。 ステーの部分からスクレーパーなどで開いて行きます。温めるとシール剤が柔らかくなり、伸ばすと糸引きますので付着しない様に注意です! 気を抜いて付着😵 リフレクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年2月23日 09:01 ずーなーさん
  • オークションテール加工

    オークションで購入したテール。殻閉じ不十分、届いた時点で真ん中のLED不点灯(。ŏ﹏ŏ) 出品者に連絡するもスルー。原因を追求すべく殻割り。空気入ってたり(。ŏ﹏ŏ) この際、やり直そうと色々しだした(笑)より輝度が得られるように向かって左側、メッキシート&塗装。 もう以前のオプティのような、LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 22:58 KAZUYAさん
  • 旧車風フォグカバー

    ケガキカットがどうしても我慢できず、 新品のフォグカバー買うのも ためらいが。。 ローランドのステカで取り敢えず 目隠し製作。 ええ感じ〜♫ アクリサンデーのイエローに貼り付け。 コンターで切り出し、平ベルトで外周ならし。 ヒードガンで曲面加工。 意外と湾曲してませんでした。 右側 左側!フォグ止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月15日 00:35 azuyan1さん
  • ラゲッジランプ

    やるかどうかは分からないが、 今朝、塗装屋さんがワンボックスの ハッチ開けて作業していたのを見ていたら ダンパーにLEDテープ貼っていて 何か洒落てるな〜って思い、早速仮止めしてみた。ええ感じやけど電源サービスホールが右側やん!何で右にダンパーないねん。 どうしょうかな〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月6日 22:28 azuyan1さん
  • 殻割りと塗装

    ヒーターの灯油が余っていたので、 ヘッドライトの殻割と塗装をしました。 ちょっと奮発しウレタンスプレーを使用。リフレクタの蒸着めっきは細心の注意を払ってマスキングを実施。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 00:32 ずーなーさん
  • リアフォグのその後

    夜になり、点灯の具合をチェック してみました〜 (*^_^*) フラッシュ使ってみたら こんな感じです (^-^)/ 暗いとこんな感じに点灯〜 (^_^) なんだか、眩し過ぎるかも (^◇^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月13日 21:49 ヒロスSさん
  • リアフォグ取付け ②

    ナンバー灯が使えなくなるので、 端子を外して、テープを貼り 防水します (^。^) ナンバー灯のケースは、 元の位置に戻します (⌒▽⌒) 取付け後の全景、点灯 テストOK (^-^)/ 取付け後のアップ、点灯 テストOK (^O^) ナンバー灯用のLEDテープも 点灯テストOK V(^_^)V ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月13日 17:50 ヒロスSさん
  • リアフォグ取付け ①

    取付け前の全景 (*^_^*) 取付け前のアップ (^○^) 取付け用のLアルグル (^_^) アルグルをリアフォグに 合わせてカットします (^-^)/ カットしたアルグルをボディに 取付け出来る様に、切込み入れて リアフォグに取付けます (^∇^) 配線の部分をこんな感じに 切込み入れて、取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月13日 17:49 ヒロスSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)