ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 擦らないロアアームバー

    現在のロアアームバーです。 フロントパイプとの間に余裕の隙間があります 特に車高が低すぎると言うことは無いんですが、時々ガリっとやっちゃいます。 そこで、パイプを潰して地面との間に余裕を持たせようと一本作りました。 15Aのいわゆる水道管(ステンレス)を溶接の熱とハンマーぶっ叩きで約半分の厚さ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月30日 16:20 ECO DIYさん
  • オヤジの工作。

    とりあえずゴムでだいたいの寸法と形に切り、ボディにあてがいながら微調整。 材料はトラックのシートの下のカバー(^^)物をすぐ落とすんで取って置いたやつ、使わんのでぶったぎり。(*^^*) 結構しっかりしてるんでボルト一本と両面テープでいけました!\(^o^)/ オヤジの工作終了です!m(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年3月15日 18:34 バンオヤジさん
  • ドアスタビライザーを自作する。

    TRDからドアスタビライザーと言うドアストライカーと車体の隙間を無くして車体の剛性を上げるパーツが出ているのを発見したので自作してみました。 ドアと車体の隙間は約8mm位だったのでダイソーで1cm厚の多目的クッションを購入して強力両面テープでドア4枚とも施工しました。ドアの開閉時に抵抗感が有ります ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月17日 14:57 猫好き男。さん
  • トランクバー 1

    手頃なコンジットパイプ発見ですわ 切りまっせ~ バリとるで~ 叩くで~ 得意分野のコスるで~(笑) サビ止め塗るで~ トランクバーでも適当に塗っとくで~ 乾かしやで~ そんなわけで会社にあったコンジットパイプを加工してエッセに蒸着(装着)予定です その場のノリでやったので寸法とかは心配で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月3日 21:12 ドラネク(ドラゴンネクスト)さん
  • 自作トランクバー

    ホームセンターに、売ってるコの字のステーと平らなステーを2枚重て強度を上げました 真ん中はネジ2本で固定 端はハンマーで叩いたり万力でプレスして外れないように潰しました そして取り付け。 スタビとトランクバー追加したので、その分の重量をスペアタイヤを外して軽量化します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月9日 09:07 ユウ・改三さん
  • ドアストライカーに俎板を挟み込んでみる

    昨年みん友のcampagnoloさんがアップしたブログに、ドアスタビライザーを紹介したものがあり、ずっと気になっていましたが今年に入りコペンのパーツレビューに ●トライカーポイントア●プターなるものが紹介されていて、とても好評で効果バッグンと書いてあったため、俎板でエッセ用を作成してみました。 効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 17:58 ECO DIYさん
  • 最近の補強ネタ

    色んな所に板やパイプが渡してあったりするウチのエッセですが、付けてしばらくすると慣れてきて、偶に代車に乗るとまだまだボディが柔いなと感じてしまい、他に付けれないかとネットをググってしまいます。 長い平板は建築用帯金物、穴あきはダイソーステンレス補強板をM6ボルト止め 上の写真はこんなの真似してみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月1日 15:05 ECO DIYさん
  • リアトランクバー

    以前から気になっていたトランクバーを、みなさんの手法を参考に自作してみました。 用意したのはステンレス(巻)パイプ、金ノコ。後必要なドリル(M8)と万力、メガネレンチ等は会社にあったので拝借。 まずは金ノコでパイプを切断します。長さは…930mmぐらいやったかな? 次にパイプ両端を万力で平らに潰し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月23日 17:31 g-18さん
  • 先輩方のアイデアのお借りしました。

    フロントの強化に先輩方のアイデアをお借りして自作しました。 材料はアルミの押し出し材、廃材置き場から拾ってきました。 真ん中のメンバーは1度取り外し中央のボルトの下で切断後 バンパーに取り付ける部分は別でステーを取り付けました。 仮付け状態なので切断時のバリが出まくりです。(笑) 材料は真っ直ぐな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月9日 21:59 なんちゃってカレラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)