ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • シフトレバーマウントブッシュ 自作

    先ずはいきなり出来た写真(笑) この写真で何を加工して作ったかわかった方は天才です(笑) ちょっと分かりにくいですがこれです。よく地面に打ってあるアレです(笑)プラで出来ていて作りも荒くて全くおすすめしませんが何せ安い!300円ちょっとです。こんな値段なんでダメになったら戻すかちゃんとしたの買いま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 23:50 カズkunさん
  • ガクブル対策(トルクダンパーもどき)

    エッセ号の暖気後のガクブル症状について対策を思いついたのでやってみた。 アルミのL字金具とゴムブッシュを使用してエンジントルクダンパーもどきを作成。 ラジエーターサポート側に固定することで振動も運転席に伝わらず(取り付けも楽w) アクセルオンオフとエアコン入り切りのちょっとしたブレも抑えられて安易 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月19日 11:47 まくとぉさん
  • 666密着リアストライカ〜

    11.5mmの位置でリヤゲート締める。 閉まるが金属金具に傷が入る(ホントのベストかな🤭) 11mmは普通に閉まる。地面平行時なのでシチュエーションによっては当たるかも知れません。 約5.5mmのスペース噛ますと良いのだか。。。鉄同士の嵌め合いなので ゲート側壊れちゃうと、いらん出費が発生するか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月4日 16:14 azuyan1さん
  • 自作マウントブッシュ 第二段

    前回プラの杭で作ったマウント、やはり硬すぎて振動がヤバかったです(笑)純正の隙間だらけで軟弱なブッシュと比べたらこのゴムで十分だろうと思ってこちらで作成し直しました。 画像はありませんがこのゴムの穴あけ、プラよりも更に難しい!ボール盤で普通のドリルの刃でやっても真っ直ぐ開くかどうかは一か八かという ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月12日 00:18 カズkunさん
  • 突っ張り棒の位置でこんなに違うとは。

    現在教えていただいた突っ張り棒の位置が 自分の走りに合わないようなので、位置を変えながら山を走ってきました。 現在の位置は舗装状態が良いと楽しく走れますが、硬すぎるのか路面が荒れていると、尻を跳ねて不安を感じます。それで棒の位置を少しずつ変えては走り尻を振らない位置になんとか変更出来ました。しかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年10月30日 17:50 いなかのじいちゃん(笑)さん
  • 自作組立式ピラーバー

    本体は1/2ステンレスガス管を約1100mm 長さ・角度の調整するため、シロの45°エルボ、ニップル、ソケットを使用 取り付け部分のステーは3/8Uボルトの受けを半分に切って使用 調整用にバーの真ん中にM14ボルト100mm使用 曲げ部分の溶接が汚いですがカバーするので気にしません。 左右のステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月17日 17:02 ECO DIYさん
  • リアトランクバー

    以前から気になっていたトランクバーを、みなさんの手法を参考に自作してみました。 用意したのはステンレス(巻)パイプ、金ノコ。後必要なドリル(M8)と万力、メガネレンチ等は会社にあったので拝借。 まずは金ノコでパイプを切断します。長さは…930mmぐらいやったかな? 次にパイプ両端を万力で平らに潰し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月23日 17:31 g-18さん
  • 加工の前の溶接台製作

    今後の事を考え溶接台を製作 実家にあった8キロのバーベルを台ベースに決定 ちなみに溶接機はアストロプロダクツのMIG100です 溶接部位の塗装を剥がす アースを取るベースを仮止め(先回ロアブレースの製作時に余った端材) 簡単に外れないように溶接 そして完成 高さも作業しやすく特に問題なし 追加情報 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月20日 18:56 モンキーかずさん
  • モノコック、トランクバー製作①

    まずはトランクバー、 前に作ったトランクバーを作り直しました。 ①取付け面と干渉してバーが曲がってしまう ②曲がったせいで荷板に当たる、段差で音が出てしまう これらの改善です。 パイプ(20パイ、1.5mm厚)を935mmにカット、中心から877mmでM8穴加工、M8x30mmのステンビスとワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月26日 22:58 ぽんてぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)