ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチペダル遊び調整

    購入当初からクラッチペダルの遊びが多いのが気になってたので調整しました。 ペダル根本付近のこのボルトを交換します。 元のやつより長いボルトに交換。 いい感じになりました(^^)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月27日 01:51 ちょこみちさん
  • アクセルペダルのガタツキ補修

    アクセルペダルのガタツキ補修の為、そのままイナバウアー状態で作業しようと思いましたが、流石に腰に大きな負担がかかるのでASSYごと外しました。 一箇所隠れボルトがありますので取り外す際は注意してください。 ASSYの上側の裏にASSYのステーを留めてるボルトがあります。 右側は樹脂のカラーが入って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月26日 18:06 まさぴー802235さん
  • D-SPORTS フットレスト取り付け

    長距離ドライブするのに フットレストいるよね! っつーことで D-SPORT エッセ用フットレスト を購入して取り付けました! 商品はこちら。 フットレスト本体と タッピングビスと 説明書がついてます。 早速とりつけるやで! フロアマットを取り外して 取り付ける場所を確認します。 ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年4月5日 22:58 べじょりーたさん
  • クラッチの高さ調整

    クラッチペダルの位置が高かったので、少しだけ下げました。 と言っても、赤丸個所にM10ナットを挟んだだけですけど… 気持ち、踏みやすくなりました。 ちなみに、クラッチを踏む度、キィキィ鳴ってたので、もう一つの赤丸個所にグリス付けたら治まりました。 変更前 変更後 分かり辛くて、スミマセン… ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年11月20日 20:16 みねるば+さん
  • ABCペダルのかさ増し③

    残るはクラッチワイヤーの延長。 どうしたものかと考えた結果、フックみたいなみたいなものを4ミリの板から削り出す。 微妙な高さ合わせが必要だったので、スペーサーを買ってきて微調整。 フックをクラッチレバーにボルト留して、クラッチワイヤーの先端に引っ掛ける。 スペーサーはここに設置。(後に足を伸ばして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月16日 02:56 かの字さん
  • クラッチペダルがカクカクするので

    ここ数日クラッチペダルを踏むとカクカクする感触があるんで点検、特段悪いところも無さそうなんで フッ素樹脂系ドライ潤滑剤をワイヤー、稼働部に吹き掛けておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 10:05 ECO DIYさん
  • ペダルのお掃除

    LONZAのアルミペダル。 飽きの来ないシンプルなデザインで、お気に入りです。 エッセを購入してすぐに装着。それからノーメンテで付けっぱなしなので、なかなかに汚い。 春も近づいてきているので、お手入れします。 バラしました。 固定用の黒い金属製バンド(?)は、叩いて真っ直ぐにしときました。 使っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月6日 01:16 ポンコツィオーネさん
  • A&BペダルASSYメンテ

    写真はアクセルペダルのカラー側の内径 ラップ。 理由はナイロン?カラーからテフロンカラーに変えたけど、レバーを動かすと支柱とカラーが同期してブラケットを擦るからでした。理想はカラーがブラケットに固定され、支柱だけ動いてくれたらいいのだが、正直時間が経つと、どうなるか分からないので🤔延命も兼ねてプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月19日 00:32 azuyan1さん
  • NAPOLEX AK-702 ペダル&自作アクセルペダル取り付け♪

    純正のゴムカバーを外してポンチで穴位置を決めてから2mmから3.5mmと穴を広げていきます。 そして間に高反発スポンジを挟んでM3の12mmでボルト留めしていきます。 ペダル裏のアーム位置を避けるように留めたのでクラッチとブレーキ3本、アクセルペダルは2本留めですが、強度はよしです。 こんな感じで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月9日 15:08 えかぼさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)