ダイハツ ハイゼットデッキバン

ユーザー評価: 4.36

ダイハツ

ハイゼットデッキバン

ハイゼットデッキバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットデッキバン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リフトアップ異音対策

    リフトアップバネをノーマルショックに取り付けると、上側に底突き?上突き?し異音が凄いので、他車種流用でストラット延長ボルトを取り付け。 仕組みを見ると、強度やプリロードなど考えさせられる点が多々ありましたが、このパーツを利用する以外現状では思いつかなかったので、人柱的に装着⚒ 当然、他車種流用な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月5日 17:22 たけぞう67さん
  • リフトアップ

    リフトアップしないつもりでしたが、友人にそそのかされてSpiegel製アッププラス40とキャンバーボルトをポチってしまいました(;^_^A この製品は、バネの上にゲタを履かせる取付簡単の奴です。 明日から雨だと言う事で急いで作業を進めました。 ストラットのアッパーのボルトが取れないと聞いていたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 20:22 ジャムオヤジさん
  • リフトアップ❗️

    本日は、リフトアップです! フロント側59センチぐらいですね お金がないので、バネだけ交換します。 ショックも交換したい… フロントスプリングから交換です。 スプリングを外し各部清掃して取り付けします!く スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、組み込みます。 スプリングは、安いのでESPELIR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月18日 13:23 ゆーたろう320さん
  • アップサス

    先日、いつもお世話になっているショップでエスペリア スーパーアップサスを組んで来ました 作業中、タイムズカーシェアでお買い物&食事 カーシェアも増えて便利になりましたね〜 ということで、作業中の写真が有りません(・・;) ノーマルサス 装着後 フロント 25㍉ リア   30㍉ ぐらい上がりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月8日 16:08 なちゅ8号さん
  • ラテラルロッドを交換しました

    車庫がリヤはノーマルから40mm程下がり、4リンクリジットサスペンションの為にホーシングがズレます。 今回はズレが5mm程でしたが調整をしました。 走っていてあまり見えませんが、ピカピカのラテラルロッドは結構格好良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 17:24 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • 車庫調を付けてみました

    先ずは助手席のグローブボックスを外します。斜め上方に引っ張れば外れます。 直ぐにストラット上部が見えます。 運転席側は、ステアリング下部のカバーを引っ張って外します。 私の車はETC機器が付いているので、完全には外せません。 助手席側と違い、こちらは厄介です。 ブレーキのマスターシリンダーが飛び出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 17:20 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • やっと見つけました。

    やっと見つけました。 ダイハツ純正スタビライザー❗️ 流用出来るのを、約1ヶ月。 既に、仮取り付け確認済み。 リンクのブッシュを注文。 到着しだいに取り付けます‼️

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月15日 12:53 デッキバン親父さん
  • サス交換

    FAFさんのサス入れました。 リヤから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月11日 21:30 よっちん99さん
  • エスペリア ダウンサスに交換

    まずは純正サスペンションを取り外すとこから始めます。 ブラケット部分のボルトを2本外し、ブレーキホース等を外し、次にアッパーマウントは3個のナットでとまっていますのでそれを外すと外れます。 そしてアッパーマウントの中央にあるナットを外すのですが、そのままの状態でナットを緩めるとバネの反発で危ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月24日 09:15 overtake.genta.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)