ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • バン用板バネをバラバラにネ(*^^*ゞ

    仕事が休みなのに愛車は車検に行ってしまっててイジイジ出来ません… ヤることも無いので、使うかどうだか解らないハイゼットバン用板バネをバラバラにしてみます(((^^;) サピ錆びだけど…こんなナンバーが… ○✾97514-A○ かな?? ちょっと見えない(^^; バラバラにして、安物スプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月7日 20:59 ヤギよしさん
  • バンプラバー(試作/自作)効果を追記

    先日、左ストラットをバラしましたが、、、 底付の原因の一つにアブソーバーが寿命であることは予想していたものの、バンプラバーが劣化して消滅していたことは想定外。 バラしたついでにバンプラバーを自作して装着してみることにしました。 前回、左をチェックしたので今回は右ストラットをチェック。 S13 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 22:24 エスガレーヂさん
  • シャーシブラック塗装

    天気が良いのでサビサビの足回り塗装をしました。 ロアアームその他諸々とにかく酷いです。 大雑把に塗装しました。 ドライブシャフトは手で回して一周塗装しました。 遠目で見れば綺麗です。 ロアアームの裏面は高さ的に無理でしたがサビが酷くなかったのが幸いです。 続いてリアの足回りです。 スペアタイヤを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月17日 01:02 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • 車高調サスペンションのブーツカバーが低走行で切れまくるので、 カバーの取り付け♪。

    車高調フロント・サスペンションのブーツカバーが2000km程で切れまくるので、 バイクのリヤ・サスペンション・カバーを、 イージーヘブン通販で購入して取り付け♪。 ベルクロ留めなので剥がれてタイヤ巻き込みが怖いから、 結束バンドで固定して装着♪。 メカっぽい感じは薄れてしまったが(^^;)💧。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 20:48 亜土さん
  • アブソーバーチェック(ネオチューン検討)

    ハイゼットジャンボの走行距離は5万キロちょっと。 だから経年劣化でしょう。 最初、左のアブソーバーのヘタリが気になりはじめ、続けて右も。 ステイホームなのでちょうど良い機会。 バラして様子を見てみることに。 久しぶりに登場のスプリングコンプレッサー。 車高調がウン十万する時代の必須工具。最後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月5日 21:02 エスガレーヂさん
  • 底付き症状解消

    なんか毎日ストラットをバラしているような・・・w 昨日、右に自作バンプを入れて試乗したら底付きが解消されたので、左にも入れました。 左は見よう見まねでバンプラバーっぽく削ってみました。 このスリットや下側が細いのはどんな効果につながるのか、全くわかりません。 雰囲気です。 硬度は45度。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月14日 20:29 エスガレーヂさん
  • 積載時の車高確認しました

    初めてちゃんとした仕事するjumboさん 約200キロ位乗せてみます 増しリーフに感謝します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月28日 18:02 えすてー太さん
  • ダウンリーフ錆取り塗装

    車検時に取り外したシルクロードのダウンリーフが結構錆びていたので、錆取り塗装しました。 ダイソーのグリップ付きサビ落としで錆を落とし、ホルツの超速乾シャーシブラックで塗装しました。 ダイソーのサビ落としが意外に良い感じで、あっと言う間にサビが落ちました。 朝、塗装して午後には取り付けようと思ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 20:17 hiddEさん
  • スタビライザー塗装

    リアスタビライザー ブルーが少し目立つので 外してシャーシブラックでシュー 型番の所だけマスキングして 空けときました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月7日 12:19 1093さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)