ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイヤKO⭐︎KAN

    3万km走って、 山もなくなってきたので、 おニューなタイヤへ! 一度前後ローテーションしたものの、 3万kmジャスト位で、溝やばめw フジ・コーポレーションにて。 よだれ垂らしながら ホイールを眺めつつ 作業して頂き、 マキシス バックショット 195/14 から、 GRIPMAX MUD RA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 00:26 たかさん♪さん
  • スタッドレスタイヤに交換 (5台目)

    天気予報👂️何だか雲行きがあやしい🌨️ ハイゼットジャンボ冬支度します。 まずは、タイヤにエアー注入💉 リア側から作業します。 安全の為、タイヤストッパー😃 以前DIYで改良した、建築ジャッキ設置👍️案外使える。 タイヤ取り外し後、タイヤ周りを簡単に清掃✨ リア側、スタッドレスタイヤ取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月16日 17:26 赤松中さん
  • タイヤローテーション

    お久しぶりの整備手帳。 備忘録として残しておきます。 離陸からの、 フロントタイヤの摩耗が なかなか激しいので、 前後入れ替えっす。 走行距離 23273km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月22日 14:37 たかさん♪さん
  • クラッチ調整

    先日他人様のゼット君に乗った時、ん? クラッチの繋がる位置が僕のより早いなと感じ、僕のも調整して、もう少し早めに繋がる様にしよって事で作業開始 写真は遊び分を踏んでる所 下へ潜るので台の上へ 潜りさえすれば、工具無しの手のみ✋ カバーを外して、調整ナットを回すだけ ラッチになっているので、コクコク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 15:54 RS-hiroboxさん
  • 夏→冬

    寒くなって来たので、スタッドレスに交換 ロアアームのセンターへジャッキを当て キコキコ上げ 14→13インチダウン 幅と扁平が同じなのに155/65/14→13インチなので外径小さくなってます😅😅 どこのメーカーのホイルなんだろ? って思って裏側見たらwedsのホイルでした✌️ 小さくなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 21:01 RS-hiroboxさん
  • タイヤ交換

    四本で送料込み22000円 馴染みの店で交換作業 作業中 組み換え完了!空気は窒素ガス充填 作業完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月5日 11:48 三多摩さん
  • ホワイトレター化(YOKOHAMA GEOLANDAR)とNEWアルミホイール&タイヤの取付

    タイヤ径のアップとアルミホイールの 購入に合わせて、 タイヤの文字をホワイトレターペンで 塗り塗りしましたよ。 軽トラの荷台のトノカバーを作業台に しました、 軽トラ便利だわ〜🚚❤️ お気に入りのMAMAMOO を Marshallのスピーカーで聴きながら🎶 タイヤが汚れる前に塗りたかっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年9月3日 16:22 yattakeさん
  • キャリパー塗装

    アルミホイールを買ったから、 キャリパー塗装したよ〜🤗 2年も乗るとキャリパー汚い。 頑張っても取れないから 諦めて、 塗装開始しますよ〜 S660のキャリパー塗装に使った赤色がまだ半分以上残っているから 軽トラで、ちょいアゲの オフロードちっくな車に 赤色は似合わないかもだけど、 わざわざ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月30日 13:49 yattakeさん
  • ディスクパッド交換

    タイヤを外して、作業開始 パッド薄いし😱ピストン結構出て来てるし😨 そろそろ交換時期ね でもセンサーには当たってなく、残り2.5mm位残ってた ロックスプリングを外し ピンを抜く …が 錆と汚れで中々抜けて来ない😭 ピンが抜けたらパッドも取り出し 本体が左右にスライドするのか?確認 (そん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 14:20 RS-hiroboxさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)