ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラL700/710系

ミラの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミラ [ L700/710系 ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • サスペンションクロスメンバーのリジット化計画

    サスペンションクロスメンバーのリジット化は以前もやったのですが、工作精度のあまさで全然ダメでした。 なんかいい方法がないかずっと考えていたのですが、解決方法は見つからず定期的に4本のボルトの増し締めを繰り返していました。 増し締めしたばっかりは、ステアリングの切れはいいしサスがしっかり効いてい ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年1月22日 18:10 it's cool!さん
  • 独立アクスル取り付け⑥

    独立アクスル取り付け 1 PCDマルチ ドラムカバー(^_^)v PCD100⇆PCD114.3 旧車ホイールを履く為、PCD114.3にセット 2 3 4 テインのアブソーバーに交換しようと思ったら、アクシデント発生! ピストンケースの径が大き過ぎてアクスルに当たり取り付け不可(~_~;) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月16日 21:55 kamesan!さん
  • あげてみました。

    皆様お久しぶりです。 リフトアップ、1度やっておきたかったのでやってみました。 お金さえあれば市販のキットで済ます処、懐が寂しいので同じ形でもう少し上がるヤツを自作するつもりでありました。 が、市販にしろ何にしろストラットの上に4cmもスペーサー入れるとなると、ジャッキアップ時とかうねった路 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年6月3日 20:26 cefie8140さん
  • 独立アクスル取り付け⑤

    サブフレームを車体に取り付けます。 固定しました。 補強バーの穴を空け忘れていたので、穴あけて固定しました。 1人で取り付けは何かと大変ですf^_^; 本日の作業終了。明日続きから作業します(~_~;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月15日 20:57 kamesan!さん
  • ミラ 車高調 取り付け

    贅沢にもピロアッパー フルタップ 8段調整 僕にはまったく意味がありませんが キャンバー0度にするために キャンバー付いてイルトタイヤが1ケ月しかもちません ツルツルになちゃうんで フルタップの注意点 ロアシートしっかりしめてください 走行中 ハンドル切ってもタイヤの向きが変わらない状態になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年10月13日 20:23 I ボールさん
  • エンジンメンバー(上げ加工)

    メンバー4隅のブッシュがはまる部分をカットしていきます。 単純計算で約2センチ程は上がるはず(^^ゞ フロント側は2枚板、切断してから気付いたのですが渕部分は残したほうが後々の作業が楽になります。 ホントは200vの溶接機がベストですが身近にある道具で切断で空いた穴埋めをします。 大きい材料があれ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年3月21日 22:55 Car-Surpriseさん
  • TRD車高調流用

    実弟が倉庫に放置?していた車高調を無断使用します!! 最悪、取り返しに来た場合を想定して、『車高調側は無加工』で流用します。 とりあえず、アッパーマウントが全く違うので無理やり?ミラのマウントを取り付けます。 程よいサイズのワッシャーと排水管用平パッキン、ビニールホースを組み合わせて圧入します! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月3日 01:11 前之介さん
  • レオン スーパーウルトラマックス車高調取り付け②

    ドラシャとのクリアランスもすばらしいもんです(#^.^#) とりあえず出荷時状態でポン付け 地面からアーチ下部までが約460mm AKR(無加工状態)のエアロで↑の様な感じです。 いい感じに収まりました もうちょいくらいは車高上げれる位ですがこれがレオンのさい上げみたいな感じです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2012年6月4日 00:26 Car-Surpriseさん
  • 車高調をシュピーゲル製に交換②

    あ、リアサスですが、右側が車高調付属品のリアサスで巻きが粗くて長さが長いです。コチラは今回は使っていません( ̄▽ ̄;) 左側がダイハツ用リアサス130mmで別途購入品ですが、今回はコチラを使いました(・∀・)ゞ 続いてフロントを作業します(*`・ω・*)ゞ ジャッキアップしてウマ掛けます。 今迄使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月30日 16:26 たあくん@北茨城さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)