ダイハツ ミラココア

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

ミラココアL675/685系

ミラココアの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ミラココア [ L675/685系 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ取付

    方向音痴の娘に必需品なので、購入しました。 パイオニアのナビです。 これで道に迷わなくて良くなりそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月2日 21:05 I LOVE YOU OKさん
  • 店頭納車から帰宅直後にカーナビ取り付けです -part3-

    品番とか忘れましたが(^^; USBポートとピンジャックをブランクパネルから取り出せるキットです♪ これで純正のような美しいインストールを... ブランクパネルd(^_^o) ここあ号には、ひとつしか残っていませんのでおのずと装着場所が決まってしまいますw 悩む必要なし(≧∇≦) ところが!(◎_ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月11日 00:47 おとぉさんさん
  • ナビ・キャンセラー取り付けなど

    スポーツ中継をかけてる時、信号待ちでチラ見出来ないのが地味にストレスなんで、キャンセラー噛ませます。 初めて買ったけど、500円ぐらいで買えるのね。 5分で終了(=゚ω゚)ノ インパネ外したついでに。 凹凸道を走るとインパネ周りからガタガタと音が。 調べると送風口にガタが。まぁ爪3本で留まって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 12:31 山籠さん
  • 悪い癖です。

    ぜんぜん違うものをメルカリで探していたのですが、思わず目に止まり思わずポッチとな・・・悪い癖です。 とりあえずハーマンナビを外しまして、とりあえず仮付け。 この写真はハーマンナビ。 交際期間2ヶ月。 画面が大きくなって、液晶もきれい。 テレビもよく映るようになりました。 だがしかし、ハーマンのナビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月9日 17:54 komekitiさん
  • KENWOOD 彩速Car Navigation

    純正オーディオ。 Genuine audio パネル取外し。 取付するナビとパネル。 純正オーディオ用とナビ用のパネルは少し形状が違うので交換。 取付ステーも形状が違うので交換。 肝心の取付後の写真ないです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月19日 14:24 Coatimeさん
  • カロッツェリア AVIC-RZ09取り付け

    事前に、車両側とナビ側の間の配線を構築 今回は、スピーカ配線の間にGM-D1400Ⅱを接続している状態です ディーラー純正ナビの取外し作業と配線の接続変え作業の開始です とりあえず、純正ナビの撤去・ETCの撤去、配線類を取外し。 純正ナビアンテナとETCケーブル関係は電源がいかない状態にしてパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月31日 08:30 Yoshi@KPAさん
  • ポータブルナビ 取付 

    ヴィッツで愛用してたポータブルナビの 付替を行いました 2011/2 購入 地上デジタルTVチューナー内蔵 SSDポータブルナビゲーション GORILLA NV-SD650FT 6.2V型 配線の関係で右前方に取り付けたので 邪魔かなと思いましたが 視界もさえぎらず自然に視野に入る 感じでよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月25日 21:42 ひィなさん
  • 大きめナビの取り付け

    ナビが古いので、Bluetoothが付いてない… 大きいナビ付けようと思いましたが、大きめパネルが設定ないんですね_:(´ཀ`」 ∠): とゆーことでパネル切りましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月1日 07:39 マヨネーさん
  • カーナビ取り付け編 ①

    納車後、早速作業開始 ぽっかり穴が空いてます 奥に接続するコネクターが見えます パネルは、手前に引っ張れば簡単に外れます。 ハザードとかのコネクターが固かった ヒューズからアクセサリー電源を取ります。今日は、作業しませんがETCを取り付けますので、準備工事ですかね アースは、純正位置から取ります ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月26日 23:04 三河素人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)