ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライースLA300/310系

ミライースの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミライース [ LA300/310系 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ドラムカバー錆び取り・塗装

    どんなにボディーがピカピカでも、ブレーキ周りがサビさびだと車がボロく見えてしまいますね。 先ずワイヤーブラシとペーパーで錆を落とします。 亜鉛塗料を下塗り テキトーなガンメタで上塗り。 耐熱とかは一切考慮してません。 機会があれば、フロントブレーキもやりたいですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月20日 20:42 宗一郎86さん
  • !!!連休初日!朝市弄り!!!

    ディスクブレーキ ローター カバー(赤・リア用) ジヤッキーアップして、ホイール外して、パーツクリーナーで掃除! 両面テープで、貼り付け!!! ホイールを取り付けて、出来上がり!!! 完成です。 中々綺麗です~ミラ・イースね~!!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月13日 09:33 ジイジ2005さん
  • サイドブレーキカバー作製・取付

    市販品は高いので、自作することにしました。 自作といっても、妻にミシンで縫ってもらう訳ですがw とりあえず、型をとる必要があるので、紙を使ってサイドブレーキの型をとりました。不足部分はテープで形成♪ 型を元に作って貰いました。 糸は赤で、口部分にゴムを入れてもらいました☆ こちらは純正の状態。 ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月11日 23:32 ムチポンさん
  • LA300 ホイールシリンダ交換

    2年点検をした時に,助手席側のピストンとブレーキシューが当たる付近が錆びていたのと,ブレーキフルード交換をした時に運転席側から錆のある赤いフルードが排出されたので,左右ともに交換してもらうことにしました。作業はトヨタディーラーでやってもらいました。 同型車をトヨタ店で販売しているためでしょうか,ダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月28日 17:32 最初の車はスターレットでしたさん
  • 後期LA系純正13インチVLD移植の為に

    LA150ムーヴやLA600タント等に採用されている新型ベンチレーテッドディスクの適合確認の為にナックルASSYでポチりました。 ≪純正品番≫ R:43211-B2130 L:43212-B2130 みんカラでの検索結果では旧タイプの13インチを移植した事例は山ほど出てきますが、コイツを移植し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月17日 01:49 ハロゲナーさん
  • キャリパースライドピンを交換する

    先日500km以上の距離を走り、ワインディングを散々走ったらスライドピンのガタが再発しました。(笑) 再度グリスを塗って試走したところ、前回と同様に改善しましたが。激しく走行するとまた症状が出るだろうと言う事でピン交換をします。 ゴムブッシュ二箇所入りの対策品に換わります。 和光ケミカルの耐熱シリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月29日 00:27 あゆかわさん
  • 後期LA系フロントナックルASSY流用で13インチVLD化

    作業中は必死だったため、作業中の写真はありません。 ABSセンサーハーネスのコネクタ変更・長さの現車合わせが必要ですが、ソレ以外はASSYポン付けです。 フロント・ドライブシャフト・ロックナットの締め付けトルクは196±24.9Nmなので、市販のトルクルンチでも作業可能だと思います。 今回は2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月24日 15:02 ハロゲナーさん
  • キャリパースライドピンのガタツキを減らす

    ダイハツ車の泣き所?と言うか、キャリパースライドピンにガタが出て荒れた路面を走行した時などにゴトゴトと音が出る事があります。 スライドピンの一つ(上側)にゴムブッシュが有って、程良く抵抗と成る様ですが、効果が弱いので対策品(ゴムブッシュ二箇所入り)に換えるのが間違い有りません。 今回はガタつきも大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月26日 23:38 あゆかわさん
  • ミライースにペダルカバー装着

     ネットで1500円ほどで購入した「ナポレックスLZ-310 ATペダルセットK」を装着します。自分で用意する工具はプライヤーのみ。あとは商品についていた六角レンチを使用します。  こちら装着前です。 こちら装着後。15分ぐらいで終わりました。説明書を読んでやれば問題なしです^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月4日 21:14 とっちっさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)