ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • ナビックセンター出しマフラーに交換~!

    中古で欲しかったものが出ていたので購入、やっと届いたので早速取り付けです。 良い子は真似してはいけませんが、ブロックで車を上げ純正の取り外しを始めたのですが、一本物なので外すのに手間取り写真撮るの忘れてました・・・。 これは取り付け跡ですが、ナビックマフラーは三分割なので、一人で取り付けは一苦労で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月30日 15:53 ためぞーさん
  • マフラーカッター取り付け

    こちらも納車前に買っておいたマフラーカッターです。 作業前 作業中 作業後 結構難しかったです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月19日 11:33 赤こんにゃく@ZN6さん
  • マフラーカッター

    ヤフオクでゲットした マフラーカッター マフラーカッター 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 12:17 バイ吉-NO.1さん
  • HADOO トルパワエキーゾースト

    トルパワエキゾーストを半信半疑で購入 見た目試供品ポイです 裏面も同様 マフラーエンドに装着 妻も感じるくらい、パワー増加。ターボほどではないが。 詰まっているかのような吹きあがりがスムーズになり、マフラーの口径が大きくなったように感じます。アイドリング時の音もやや低音になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月3日 23:51 mmfytさん
  • センターマフラー でシンメトリー的な~(^O^)

    さぁはじめよう! この曲がり!抜けない?前もっとあげないと♪ エイ~ エイ~ おー.....ぽん! 取り付けは簡単~(^O^) ~(^O^) シンメトリ~(^O^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月15日 10:13 mavicさん
  • コペン(LA400K)純正マフラー流用②

    マフラーハンガーを付けていきます。リアマフラーフランジ付近のマフラーハンガーをこちらのサービスホールにステーを付けて吊りました。 インシュロックはとりあえずで吊っていました。 中空部に使えるターンナットを使ってボルト締め。ステーがビビるので対策が必要な模様。 センターパイプのO2センサが触媒後のパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月1日 18:29 ryu_ninさん
  • ナビックオリジナルセンター出しWマフラー取付

    ヤフオクで衝動買いしちゃったマフラー。 フォルクスワーゲン光明池店さんで取付お願いしました! 「ダイハツなんか弄ったことないで」 「軽自動車初めてっす!!」 なにやら恥ずかしいこと言われてる会話が聞こえてきます。。。(笑) それでも施工していただきほんとに感謝しております! こう見るととてもミライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年7月6日 12:33 はんなりぽぽさん
  • 柿本改 GTbox 06&S

    毒キノコの次はやっぱりマフラー交換ですよね(>_<) サイズが小さくて可愛いですが、音量は結構爆音です(^。^) 純正のマフラーはかなりの細さです^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月30日 21:33 あきクラさん
  • マフラーアース

    マフラーにアーシング実施^^ サイレンサーの後ろに2か所、前に1か所。 平編みのケーブルにガラス繊維のチューブをかぶせて、 マフラーにはホースバンドで止めました。 吹き上がりが良くなりますよ^^v 若干排気音が低くなります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月15日 21:02 n.makoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)