ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライースLA300/310系

ミライースの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ミライース [ LA300/310系 ]

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • リモコンキーの電池交換

    リモコンキーの電池が消耗しているようなので、電池を交換します。 前回は2020年8月22日に交換しましてので、3年8カ月は持ちました。今回もDAISO購入しました。 交換年月日を記載します。 元に戻して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 20:03 連邦の白い悪魔_RX-78-2さん
  • 下取り前の突貫作業

    ドラレコ、オーディオ、Panasonicゴリラ用1DINスタンド、ETCを取り外し。 後日、ヤフオクに出品。 近日中に高速道路で遠方へミライースを下取りに出すため、ETCはカプラとアースを外すことにより、すぐに回収可能な状態にしておいた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 21:23 ギリアン・シードさん
  • 弄り納め

    バックカメラの取付けを行いました。 カメラを設置したら室内に配線入りました。 こりゃ楽ちん それと、ボルト穴横の数字が1で良かった カメラが数字に被る心配が無かったです。 配線は天井配線にしました。 とりあえず、配線繋いで、電源カプラー外し、 暫し待つ、 電源カプラー繋ぎ、バックにシフト、 乗せ換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 23:10 里ムシさん
  • 終活作業そのSUN。

    終活作業の続きどす。 アンプとウーファー外したら配線がゴチャゴチャしましたん。 ついでに社外メーターの配線だけ外してしまいましょうかね? 三連メーター。 60パイなんで軽自動車にはデカすぎましたね。 めちゃめちゃ付けてますよ感があります。 三個並べて見ると分かるのですが三個共に光量にバラツキがあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 11:22 Vagrancyさん
  • 【取り付け失敗】汎用アイドリングストップキャンセラーを取り付ける

    車種別ではない汎用品のキャンセラーを購入したので、取り付けにチャレンジする。 先日の車検時にバッテリーの充電量が少ないと指摘され、短距離しか乗らないことも含めて考慮しても、バッテリーへの負担を少しでも軽くしたいとの思いがあった。 あとはアイストの度にエアコンが停止することにも助手席で不満であった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 23:08 あげいもさん
  • センターコンソールBOX整理整頓、

    今回は、 センターコンソールBOX の配線の整理整頓しました。 ずっと前からしたかった事ですが、見ないフリしてました。 整理整頓前の写真は、ありません、 配線を束ねて、奥に、ツッコミました。 配線整理整頓中 運転席側 とりあえず、整理整頓中! とりあえず、配線の整理整頓終わりました。 ずっと前から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 14:57 飛鳥LJ1971さん
  • 電子カードキー電池交換(3回目)

    エンジン切った時に 「ピッピッピッ」と電子音… 電池切れ… 前回交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1761366/car/1304182/4371923/note.aspx 17年6月から 3年以上もったのか… 結構長持ち。 バラして 交換終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 00:00 ico-icoさん
  • サンキューハザードキット取り付け

    キット付属のスイッチボタンは使用せず、市販の照光スイッチを盲蓋に穴を開けて取り付け。 ミライースの場合、アクセサリー電源、ハザードスイッチ裏、アースがオーディオパネル裏で完結するので配線は簡単です。 今回の使用ではリバース連動配線はしていませんが、これもナビ用コネクターから分岐できます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月4日 01:29 あゆかわさん
  • エコアイドルストップを変更

    エコアイドルストップってバッテリーやセルモーターに負荷をかけるだけでいまいちエコになっているのか判らないのでエンジンOn時にこの機能がoffになるようにしました。 小さなパーツを付けるのですが配線がチョットしか引き出せず圧着コネクタの類は使えなさそうだったのでハンダ付けです。 勿論このあと絶縁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月9日 10:41 たかのさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)