ダイハツ ミラトコット

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ミラトコット

ミラトコットの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ミラトコット

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • インナードア部分等にフエルト追加

    今回はインナードア部分にフエルト追加します。 手芸屋さんでフエルトを買って来ました(笑 子供が食べてるヨーグルトのパッケージで寸法取りします(笑 横着してカッターで切ったら ちょっとガタガタになってしまいました… 助手席側はもっと綺麗ですよ(笑 お次はセンターコンソール?部分 写真がピンぼけなのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月26日 23:03 ブルマウさん
  • カップホルダーにフエルトを敷きました

    手芸店でフエルトを買って来ました。 型紙を作って切ります ここで合わせてみれば良かったのですけど、そのまま全部切ってしまう事に… 小さかったので再度切り直し… 最後の一個が欠けてしまいましたが 見えない所に使います(笑 運転席側のカップホルダーに… ここなら目立ちません(汗 手作り感満載!ですけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:49 ブルマウさん
  • フロントドアのスピーカーグリルにリング取付け

    フロントドアのスピーカーグリルに、ステンレス製のリングを取り付けました。 飾り付けたリングが光の反射で輝き、スピーカーグリルに高級感が出ました。 リングの材料は、某100円ショップで購入した「ステンレス丸形ザル約18.5㎝」(㈱フジサキ 品番F-554)。2個で税込み220円です。このザル上端の丸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月10日 22:34 トコット爺さん
  • インナードアハンドルのねじ隠し

    インナードアハンドルのねじ周りの穴にカバーキャップを被せて、ねじ頭部を隠しました。 みんカラ仲間で定番の、マグネットを活用するやり方を参考にしました。 カバーキャップを取り付ける前のインナードアハンドルは、全ドアでねじ頭部が露出していました。 以下、作業手順です。 カバーキャップの製作で使用したパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月5日 20:38 トコット爺さん
  • 車室フロアのデッドニング(後編)

    (「車室フロアのデッドニング(前編)」からの続き。) 後席フロアの鋼板上に、フェルトを敷きます。このとき、後席座面下の鋼板上に敷いたフェルトとの間に、隙間ができないように敷き詰めます。 次は、前席フロアです。 助手席フロアのカーペットを捲るための作業です。 助手席足元のカウルサイドトリムボードのク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月8日 11:25 トコット爺さん
  • グローブボックス内のフェルト貼り

    グローブボックス内に黒いフェルトを貼りました。 高級感が出て、キズ防止の効果もあります。 以下、作業手順です。 先ず、グローブボックスを外します(整備手帳「エアコンフィルター交換」の作業工程2参照)。 そして、グローブボックスの裏側にあるスクリューねじ(赤丸6箇所)と平ねじ(黄丸1箇所)をプラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 17:44 トコット爺さん
  • インパネも COOL STYLE

    COOL STYLEのインパネは、グロスブラックにマットブラックのラインが入っています。 そこにリアハッチのエンブレムを貼り付けていたのですが、以前FIAT500にも付けていたJANNINIのエンブレムを追加しました。 もちろんJANNINIのチューンはしていません(笑)。 FIAT500にも同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 09:32 ALPIN★JETさん
  • センターコンソール下のデッドニング

    センターコンソール下の鋼板上に、ニードルフェルト(吸音材)を敷きました。 以前に車室のカーペット下にニードルフェルトを敷き詰めましたが(整備手帳「車室フロアのデッドニング(前編)(後編) (続編)」参照)、センターコンソール部分だけが未施工でしたので、今回、施工しました。 以下、施工手順です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 22:26 トコット爺さん
  • 後席ドアプルハンドルのねじ隠し

    後席ドアのプルハンドルのねじ頭部に樹脂製カバーキャップを被せ、ねじ頭部を隠しました。 カバーキャップ取り付け前は、ねじの頭部が露出していました。 ねじ隠しに使用したカバーキャップは、ホームセンターで購入したねじ隠し用シールです。 作業はキャップ(シール)を剥離紙から剥がし、ねじが隠れるように位置を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 21:01 トコット爺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)