ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • サビ対策 その2

    昨日のサビ点検と対策で、ここのサービスホール? 反対側が電熱線とかのチューブが入っている箇所 がこのジーノはプラスチックのカバーで覆われているのですが、そこをかわしてコーキングしたためなのか、水漏れテストをしたら漏れていました。 そのためしっかりとコーキングし直しました。 ついでにブロンドガラスの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月28日 08:25 TA-L700Sさん
  • エアクリーナー交換 ストップランプスイッチクッション交換

    ブレーキランプが消えなくなったので部品発注 ついでにエアクリーナーも注文して交換 取り付けて終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 15:21 T-G-Wさん
  • まずは現状把握

    よく見ないで買いましたので… 改めて確認します。 いやーヤバいな… ホントに買って良かったのか?と 少し後悔しました。苦笑 内装はわりとキレイ❓ 赤いシートと木目パネルが気に入らない… エアバックもついてるし⁉️ ボンネットだけかと思ったら… ルーフにドアまでクリアハゲ… はい‼️オールペン確定。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月10日 13:14 4486 powerさん
  • プラグ/ドラシャブーツ左右外側/ブレーキフルード交換・ドラム分解/清掃・ワコーズレックス施工

    ODO 47,689km 使用プラグ:NGKさんとこのBKR6EIX-Pを3本。 使用ドライブシャフトブーツ:マツダ(Roadpartner)さんとこのMB0B-V9-001を2コ。 使用ブレーキフルード:トヨタさんとこのBF-3を1.0L。 ←車検時(21年6月)にやる予定が、時間が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月5日 00:07 しゃくちゃんさん
  • no121-7 この使い潰されそうな車にまだ戦えるという証を‼️

    前日のこった課題のひとつ エアバッグ警告灯が消えないf(^_^; まあ、しばらくほうっておいたのがそもそもの間違いなんですがf(^_^; 警告灯ついて、キャンセラー確認したところ、差し込み金具が変になっていたのは確認してます。 取り敢えず 悩んでられないので、キャンセラー取り付け 消えな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 20:21 y402さん
  • no121-6 この使い潰されそうな車にまだ戦えるという証を‼️

    車検準備のため、一度外していたサーキット用マフラー かぷの急なダウンのため、急遽ジーノ様が必要になったため付けなおしてました。 この日はかぷのラジエーターの漏れ場所確認と撤去がメイン作業でしたが、夕方少し時間出来たので純マフへ交換です。 こちらは三分割なので楽勝 純マフ交換 整備場所がかぷ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 17:59 y402さん
  • 忘備録 諸々

    2020年12月31日 ブレーキパッド&ブレーキライニング交換。 交換距離217100km/h 画像無し。 2021年5月13日 スタビブッシュ交換 交換距離223996km/h 画像無し。 2021年6月8日 電動ファン交換 交換距離225415km/h 画像無し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月9日 06:34 staff21さん
  • no121-5 この使い潰されそうな車にまだ戦えるという証を‼️

    続き 急いでいるのでろくな写真がありません。 まー独り言ですからね。 下に潜って、サイドブレーキケーブルを止めます。 燃料タンク前に止める金具が、改アクスルに流用していたせいか、修正が必要でしたf(^_^; ケーブル自体は、一本当たり三ヶ所 ケーブル着けたらマフラーも付けます、 センター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 07:47 y402さん
  • no121-4 この使い潰されそうな車にまだ戦えるという証を‼️

    続き 乾くまで、かぷのホイールを洗い続けます。 結局、午後1時からジーノ再スタート 補強は最小にします。(当たり前だ) まず、補強以外の錆び箇所をごしごし その後洗浄して 錆止め塗料塗ったくります。 濡れてれば良い!!でいきます。 補強箇所は塗料はがしで逆に剥がします。 はい、どんどん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月6日 13:03 y402さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)