ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • とうとうドアノブがはずれました

    内張り剥がしてレバーをペンチでサクッとはずします 10mmナット2個はずしたらとれますが、落とさないようにね。勢いあまってドアの中にナット落としましたꉂ🤣w‪𐤔ꉂ🤣w‪𐤔 サビサビだったけど、シャフトみたいのが穴からはずれてました🤣何か、まだ使えそうな予感。表面のメッキはまだキレイだから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年11月10日 20:45 GALTANさん
  • エアコンオイル注入♪

    エアコンつけてると走りが重たいので、エアコンオイル入れました。アストロプロダクツでガスチャージホースとコンプレッサーオイルを買って早速やってみました。説明書もついててわかりやすいですね。 まずはガスチャージホースのニードルを上げた状態でコンプレッサーオイル缶をセットしました。 コンプレッサーの低圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 19:36 おやジ~ノさん
  • エアコンガス漏れへのささやかな抵抗

    前にガスチャージしたけど、 冷えがイマイチに。 少し🤏漏れてるかもと思いまして まあまあ高いけど…ドクターリーク投入‼️ ガス、ガス漏れどめ剤、コンプレッサーオイル、蛍光剤が入ったオールインワン‼️ 注入するのは以前買ったコイツで♪ 施工完了したが… ホース取り外し時に蛍光剤で汚れた。 ウエスは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月19日 11:31 4486 powerさん
  • フューエルキャップ交換

    考えごとをしながら給油していたら、キャップをスタンドに置き忘れるという失態を犯した。2度と繰り返さないためにリード付きフューエルキャップを購入。 77300-52030 ダイハツ フューエルキャップ ついでにキャップホルダーも買ったら 閉まらなかったのでボツに。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月14日 13:43 ジャンリュック.さん
  • AP メカニッククリーパーイエロー

    下回りの作業に嫌気を差しついにゴロゴロ買ってしまいました❗️ これだけのために🤣 首元が4段階も変えられて疲れも無く作業性抜群でした もっと早く買えばと後悔ww オススメです これで苦労する燃料タンクの取り付けも楽になりそうです✌️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 00:20 パピ^ - ^さん
  • エンジンマウントミッション側交換

    前のジーノやネイキッドで何度もやっている作業 フロント左のタイヤを外せば出来ます。 円の14mmのボルト3本だけです。 向かって右下だけナットも有り アブソーバーやブレーキホースが邪魔なので14mmのストレートロングメガネが有れば楽勝です。 無いと知恵の輪のようで面倒す。 ミッションをジャッキで上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年6月15日 22:44 ミツヲさん
  • テールランプ取り付けボルト折れ修理とテールランプバルブ交換&ボディサビ止め施工

    コチラは ガレージに長期ストックしていた防錆剤。 トラスコのロングノズルと一緒に使用します。 ステップカバー外して これでもかってくらい充填(笑) リヤのパネルにもこれでもかってくらい充填(笑) 左のテールランプのボルトが折れてしまったので ネジザウルスや、 バイスグリップで握ってもビクともしない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 06:29 4486 powerさん
  • レッカー

    運転中にエンジンストップ_| ̄|○ レッカーして頂きましたー 点火か燃料ポンプ不良かと予想してます。 ちょっとした故障であることを祈ります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 11:19 fuufuさん
  • 備忘録 パッキン部の計測

    今後に備えてパッキンの外径をメモしておきます。 約38mmでした。 2枚目の画像にある通り、加工していない場合のタペットカバーの内径は約35mmなので、最低1.5mmオフセットして削る必要があります。 古いパッキンを外さずに作業するなら40mmくらいのサンダーとインパクトドライバーでゴリゴリ削る方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 12:51 TA-L700Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)