ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライトLED加工リカバリーその1

    上下反対に加工したお目々を摘出します。 しっかり確認してから加工しましょう。 =(;゚;Д;゚;;)⇒ぐさっ! から割までは順調でした。 (*'ヮ'*) がしかし、なんとゆうことでしょう! 外れない用にとしっかり接着してあるこちらはなかなか外れません! (xдx;) そして……、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 19:28 daitotoさん
  • ショック(;゚;Д;゚;;)!!上下逆でした‼︎ お恥ずかしい

    どうも光軸が調整してもおかしいな〜と思っていたら、上下逆に付けていました! ヾ(´Д`;●) ォィォィ なんでこった〜  ヾ(・ω・`;)ノ 馬鹿です。本当馬鹿なのです。 しっかり確認しよーぜ〜! 近いうちに修正しましょう、そうしやしょー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 18:20 daitotoさん
  • ヘッドライト加工

    この前やったヘッドライト加工 全く整備手帳にはならず途中の写メるの忘れたぁ😱 取り付け 自分では満足😀 気になるかたは言ってくださいねぇ😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年10月6日 22:51 四駆朗さん
  • ヘッドライトLED加工 配線

    ダイハツのミラジーノのヘッドライトはマイナスコントロールのH4で、 この汎用7インチLEDヘッドライトはプラスコントロールのH4なので、 そのままでは点灯しませんでした。 リレーは社外のキーレスを付けるときにまとめ買いしたので、リレーを使って配線を自作してみたのですが、上手くいかず、 (整流 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月5日 23:10 daitotoさん
  • ヘッドライトLED加工その5

    完成しました! 光軸の調整してないから、ロービームは下を照らしていて、暗い! 対向車が眩しいよりは良いかなー。 ( ̄皿 ̄)♪ 外側を一周スリムに削り落としたの図 ( ̄m ̄* )♪ 裏からの図 ボンドでペタペタ固定して、 殻割した段ボールにまた入れて、 温めてまたドッキング! 点灯確認、スモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月5日 23:00 daitotoさん
  • ヘッドライトLED加工その4

    しっかりリフレクターと結合できたので、元のレンズを外し、 仮合わせした時、下のヘッドライト固定ジョイントにより、大分浮くので、外して仮組みしてみたの図 当たるな〜( ´△`) LEDヘッドライトの外側全体を削る必要がありそう       (´Д`;●) LED ヘッドライトをバラして削れることを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 12:43 daitotoさん
  • フロントウインカーオレンジ塗装

    Mr.colourクリアオレンジにて塗装します。 オレンジウインカー完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 18:45 torupapaさん
  • ヘッドライトLED加工その3

    ガタガタの形になったけどハマりそうだからOKでしょう。 (*'ヮ'*) グラインダーでリフレクターをカットした時の図 想定以上に白い粉まみれになった。 固定方法は以前クリアだと思って間違えて買ったモノタロウの接着剤でリフレクターに固定しようと思います。 たっぷりベッチャリ塗って、 こちら側にも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 16:58 daitotoさん
  • ヘッドライトLED加工その2

    後ろの穴からエアーを入れたら、 [パンッ!!] と結構な音とともに一部が浮いて、 そこから手で外せました。 (*'ヮ'*) 先輩方の整備手帳を参考にして、 白丸部 光軸調整用のネジを2箇所緩めて、 リフレクター部を分解します。 白丸部分はマイナスドライバーで爪をこじって 外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月30日 21:18 daitotoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)