ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.39

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

ミラジーノの燃費、良い点、悪い点 - ミラジーノ

 
イイね!  
ダイハツファン

ミラジーノの燃費、良い点、悪い点

ダイハツファン [質問者] 2008/02/03 00:20

ミラジーノの情報、なんでも良いのでいただきたいと思います。宜しくお願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:933812 2008/02/03 00:20

    現行のミラジーノに乗ってます♪
    女性の先輩からは「可愛い、乗りたかった」と
    大好評です!

    外見を気に入って買った車なので褒められると嬉しいです♪


    ただ、気になってる点がいくつか・・・
    ①燃費
    名古屋の市内を走り回ってる私は13㌔の燃費は痛い・・。
    私の車がハズレかもしれないと思い始めていたので
    ハズレじゃないことを知ってちょっぴり安心です!

    ②騒音
    雨の日、風の強い日に乗ると
    外からの音が漏れてくるんじゃないかってくらい
    うるさい。
    特に雨の日は最悪です・・・

    皆さんのジーノはいかがでしょうか!?

  • コメントID:933811 2006/12/16 16:43

    燃費は概ね16km/hです。

    ○良い点
    顔がファニーな所です。あの顔を見ると、ブッサイクだなーと明るい気持ちになれます。
    内装の質感も高いです。ナビを付けるのを考慮しなければ、インパネの統一感も良いと思います。
    ライトが明るい事です。ディスチャージ付きを選びました。
    ATのシフト表示が見やすいのも良いです。軽NAはどうしてもDレンジ固定では辛い場面があり、よくシフトレバーを触る事になしますので。
    シートの高さもトールワゴンタイプより、こちらの方が気に入っています。
    同じ速度(※法定速度内)を維持して走るのが、他の車より楽です。
    静粛性は軽としては文句の無いレベルです。

    ×悪い点
    出足、加速が苦手です。30km/h辺り迄は現行軽NA最遅かもしれません。
    しかしこれは、全開加速での話で普段の走行で全開に走るなんて事ありません。大体3000回転も回せば後続の車もやや煽り気味ながら、紳士についてきてくれます。また、付け加えておきますと、40km/hから70km/h迄の伸びは結構良いのではないかと思います。結果的に60km/h到達時間は、他の軽NAと同じ位です。
    シートがフラットにならないです。
    高速道路の途中のPAで少し足を伸ばしたいと思っても、伸ばせません。
    ミラジーノ以外で、現行ミラに乗っていた事もありますが、10000kmも走ると、どうもアイドル中、エンジンルームからカタカタうるさい時があります。他社の車4万kmと7万kmに乗せてもらった事がありますが、そんな音はしなかったです。(※そのかわり高音が耳障りでした。)

  • コメントID:933810 2006/10/06 11:06

    現行ジーノはミニと言うよりダットサン1000の方が似ています。

  • コメントID:933809 2006/10/06 07:27

    現行ミラジーノの10.15モードは20.5km/Lと
    なっています。同じエンジンを積むアヴィも
    同じです。知り合いがアヴィに乗っており
    都内をメインに走ったとき、おおむね10km/Lちょい
    かなといってました。
    過去、自分が乗っていた軽を思い出すと
    やはりおおむねカタログ燃費の約半分ってのが
    多かったように思います。
    その知り合いですが、一般道だけを使い
    ロングドライブに出かけると、16km/Lくらいいくと
    いってました。
    R2の掲示板をみると、R2はかなり燃費がいい
    ようですが、タントの掲示板を覗くと
    やはり、ジーノよりは悪いみたいです。

    現行ジーノの良い面悪い面ですが

    良い面は、アヴィよりもボディー剛性が上がり
    乗り心地やハンド潟塔Oに良い影響を与えている点。
    アヴィよりも遮音に配慮がされており、けっこう静か。
    足回りはアヴィよりは若干固めですが、かえって
    乗り心地やハンドリングにこれまた良い影響を
    与えた気がします。乗り心地は軽では
    トップクラスだと感じました。
    外装内装ともに質感が高いですね。
    動力性能は、坂道などを除けばまあまあイケるなって
    思いました。Aピラーが立っており、アヴィよりも
    フロントシートは広々感があります。
    シートの出来もいいですね。

    悪い面は、さんざん言われていますが外観がミニに
    似ている点。私はこの点でジーノをあきらめました。
    燃費は軽としては普通ですが、CVTが普及しはじめて
    いる今となっては、せめてエッセのように
    カタログ燃費で22、実際の都内の燃費でも11km/Lは
    いってほしいです。信号や渋滞の少ない地域にお住いの
    方は、けっこう燃費がいいようですね。
    東京や横浜、大阪などでお使いの方の燃費を
    知りたいです。
    動力性能は、街のりではそこそこですが
    やはり、山道や高速道路では力不足を感じます。
    3気筒ゆえ、アイドリングの時の振動も少し気になります。
    ATの設定がちょっとどうかなと思います。
    燃費を意識して高め高めのギアを選びたがる設定が
    されていますが、それだと力不足を感じアクセルを
    深く踏みつける機会が増え、結局は燃費に悪影響を
    及ぼしているような気がします。CVTモデルの
    登場を待ち望んでいます。

  • コメントID:933808 2006/10/05 23:23

    ダイハツファンさんこんにちわ.

    私が乗っている2代目ミラジーノ(L650)プレミアムX 2WD 4AT の燃費は

     片道10km程度の通勤にのみ使用している時は、13.5~15km/㍑.
     週末に100~200km行程のドライブに出掛けると、16~17km/㍑.

     (計測法は、行き付けのセルフ給油所にて口切いっぱい満タン法にて)

    と言う数値です.

    今年の8月には最高で18.45km/㍑を記録した事があります.

     信号の少ない道路を240km、高低差のある山岳道路(上り坂)60km
     急カーブや高低差のある山岳道路(下り坂)56kmの合計356kmを
     平均時速60~70km/hで走った時でした.

     海水浴が気持ち良い気温で、エアコンの温度設定は23度、A/Cは常にON.
     大人4人(平均体重62.5kg)乗車、タイヤの空気圧は240kPaで走りました.


    納車されたばかりの頃は、ATの特性を理解していなかった為に(初ATです)
    「この車、加速が鈍いな~」とか言ってアクセルを踏み込み過ぎていた為
    12km/㍑が精一杯でしたが、オドメーターが5000kmを越えたくらい辺りから
    車に慣れて来たのでしょうか、じわじわと数値が伸びてきました.


    特に流行の燃費グッツを使用したり高価なエンジンオイルを使用している
    訳ではないのですが、アクセルの踏み方ひとつでこうも変わるのですね.


    皆さんのミラジーノはいかがでしょうか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)