ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコン冷却効果改善計画(3)

    コンデンサー周りに続いてブロアモーターの交換をしました。 こちらはヤフオクで社外新品をストア購入しました。 本体と一緒に取り付けビスと配線カバーもセットされてました。 先ずはグローブボックスとその下のアンダーカバーを外すとこのようにECUがお目見えします。 赤丸の部分にマイナスドライバーでツメを片 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年8月9日 15:36 もべ175エスさん
  • エアコン冷却効果改善計画(2)

    今回はコンデンサー周りのスポンジを修復します。純正だと高価なのでダイソーの戸当たり用の隙間テープで代用します。 施工前の状態です。 上部に微かに残骸があるだけで殆どなくなってますww 残骸をカッターでこじってからパーツクリーナーとウエスできれいに除去。 隙間テープをコンデンサーの外周をぐるっと1周 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月9日 14:33 もべ175エスさん
  • ダイハツディーラーにて 『ブロアモーター無償交換』

    ★ムーヴLA150S/160S後期型の人は必ず見て下さい。  必ず!です。 ムーヴにはエアコンの持病があります。 コンプレッサー(室内循環)でエアコンを回した時に ※簡単に言うと、上の画像の状態でエアコンを入れた時 グローブボックスの中から、 ・ピーーー! ・キーーン! と、いうような電子音 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年9月24日 18:29 50前後のオジサンさん
  • ACコンデンサー交換

    昨年秋から乗り始めた当車ですが、 やけにACの効きが悪いなぁ〜と思ったら ACのスイッチONにしてもコンプレッサーが回っていなかったので(汗 取り敢えずMGCのリレー変えてみましたが 効果が無く別の原因かと思いバラしてみました。 MGCのギャップかな〜と思いワッシャーを薄くしてみても効果無し(大汗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月8日 16:28 辛子蓮根さん
  • パッキン6

    前回パッキンスポンジシール痕のみ除去。 本日、パッキンスポンジ貼り付け。 当初、パッキンスポンジ痕。 L=370(20X20) エンジンルームへの下手な養生より加水崩壊ウレタンはダイソンで吸引が吉。 ・95 : パツキン 88578-87258-000  フ-ドウラ ニ トリツケ L=370 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月24日 20:49 UA-L900Sさん
  • パッキン5

    フード ロツク ブレース部スポンジパッキン取替 粘着剤は強力、慎重に貼り付けを要する。 ・94 パツキン クーラ 88578-97219-000 : 216円  L=248(50/88X20) ブラツク ・98 パツキン 88578-97204-000  コンデンサ- ガワ L=400(20X2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月20日 15:02 UA-L900Sさん
  • パッキン4

    前回のD型ゴム対策箇所のスポンジパッキンシール痕除去の作業を始めたが。。。 化学の力を併用するも閉所につき手が届かず。。。 再度分解する酔狂さもなく。。。 教訓 ラジエータ設置前に除去すべし。 断念し、手持ちのエプトシーラー10mm厚を2段重ねにて隙間塞ぎ。 エプトシーラーは変形性に富み、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月19日 21:28 UA-L900Sさん
  • パッキン3

    本日は若干寒さが和らぎ、天候も安定していた為、懸案の整備。。。 D型ゴムにて対策。 コンデンサヘッダリブ端とラジエータコアサポート間隔は13mm。 コンデンサヘッダ端とコンデンサコアのフィンは段差があり問題はないが、ラジエータコアサポートとラジエータコアのフィンは段差がなく、無理に挿入するとフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月24日 22:10 UA-L900Sさん
  • パッキン2

    手配したものの。。。 現車では、70:パツキンはコンデンサヘッダの半円形外周部に下方から上方へ320mmの範囲に張り付けられ、ラジエータコアサポートに接していた。 相方のコアサポートが10mm離れ隙間風が。。。 コア幅の20mm減少で、手配パッキンを同位置に張り付けでは隙間が生じ用を為さない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月2日 20:16 UA-L900Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)